• 投稿日:2023/12/18
  • 更新日:2025/09/29
老後不安に備える

老後不安に備える

会員ID:98bxzdPc

会員ID:98bxzdPc

この記事は約10分で読めます
要約
老後不安を抱えている人へ! 老後不安の中身がよく分からない方! 具体的に何を対策したらいいかを知っている人は少ない🤔 今できることは何かを考えてみよう!

老後の何が不安か整理する! ほとんどの方の老後不安の大きな要素は「お金」次に「健康」

まず不安とは漠然としたものであり、人によって老後の何に不安を覚えているか微妙に違う。

不安が不明瞭であればあるほど対応することは困難。まずは書き出してみよう!

例えば

・老後にお金がいくらかかるのか分からないから不安

・自分が認知症になったらどうしていいか分からないから不安

・100歳まで生きたらお金は足りるのか不安

だいたいこんな感じでしょうか。

おそらく要約するお金と健康にまつわることに集約されてくるだろう。中には人間関係のことも出てくるかもしれない。


結論から言うと、コントロール不可能なものは放置!コントロール可能なものに集中して不安要素に備える!これが答え

家計管理は老後こそ重要!

老後にお金がいくらかかるのか?を個人的に計算しよう。

ひとことで言えば自分の価値観を大事にしながら無駄を極限まで省く。

就労などの収入が無くなったあと何にいくらかかるのかを計算し尽くす!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:98bxzdPc

投稿者情報

会員ID:98bxzdPc

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(23
  • 会員ID:F62FG5MT
    会員ID:F62FG5MT
    2025/08/17

    介護福祉施設に勤務する管理栄養士です。大変わかりやすい、記事を本当にありがとうございます! ライトさんのような方が、身近にいて相談にのってくださると心強いだろうなあと思いながら読みました。 コントロール可能なことに注力する。本当に大切だと思います。そして、抱え込まずに、専門職に相談することも。 現在は、父・おじの介護、過去には、母、祖父母、おばの介護にもたずさわってきたので、どれも、うなずきながら読ませていただきました。

    会員ID:98bxzdPc

    投稿者

    2025/08/18

    ゆーみんさん、レビューありがとうございます! 介護の現場遠知っておられ、また実際にご家族の介護経験のある方からいただく言葉なので本当に嬉しく思います!

    会員ID:98bxzdPc

    投稿者

  • 会員ID:C38Mfdxp
    会員ID:C38Mfdxp
    2025/07/19

    できることをしておき、あとは不安にならずに生活。コントロール不能なことに意識を向け続けるのは不毛だと割り切るということに納得です。 大変参考になりました。ありがとうございます😊

    会員ID:98bxzdPc

    投稿者

    2025/07/19

    りんこさん コメントありがとうございます♪ わかっていても不安になるのが人という生き物です。 感情も大事に扱いながら、理性を働かせて現実に対応するバランスが必要ですね。 知識と覚悟と経験と体力とお金、これらをコツコツと積み上げていきましょう!

    会員ID:98bxzdPc

    投稿者

  • 会員ID:HJc9SjM5
    会員ID:HJc9SjM5
    2025/05/07

    内容、大変参考になりました。 老後の不安って全部を心配するんじゃなくて、「自分でどうにかできること」に集中すればいいんだなと感じました。寿命と健康寿命に差があるって話もなるほどと思ったし、健康や人とのつながりの大切さにも共感しました。あと、家族でちゃんと話し合っておくことって本当に大事ですね。「聞いてなかった」で後悔しないようにしたいです。これからは不安に振り回されすぎず、できることを少しずつやっていきたいなと思いました。

    会員ID:98bxzdPc

    投稿者

    2025/05/07

    おかぴさん レビューコメントありがとうございます🙏 先日の思いがけない交流も楽しかったです。 ぜひ必要ならDM、頂いてお話にも行かせてもらえたらと思います😊 今後ともよろしくお願いします‼️

    会員ID:98bxzdPc

    投稿者

  • 会員ID:2iie5tpT
    会員ID:2iie5tpT
    2025/04/04

    ライトさん😊とてもわかりやすい記事をありがとうございました!親が要介護認定となったため、今後の方向性について考えていますが、ライトさんの記事は大変参考になりました🙏✨家族での話し合いの際に、情報共有していきたいと思います。

    会員ID:98bxzdPc

    投稿者

    2025/04/04

    SORAさん、レビューありがとうございます! また、記事を読んでくださりありがとうございます! 何かしらお役に立てたのなら幸いです😊 もしも具体的な相談などありましたら遠慮なくDMくださいね🍀

    会員ID:98bxzdPc

    投稿者

  • 会員ID:SZnqO2bE
    会員ID:SZnqO2bE
    2025/04/01

    ライトさん,たくさんの貴重な情報をありがとうございます。 現実をたくさん経験してこられた方のお話は、説得力が違いますよね。 両親が高齢になっており、幸い2人で助け合いながら生活できてますが、これからは、よりサポートが必要になるかと考えていたので,大変勉強になりました。 ありがとうございました🙏

    会員ID:98bxzdPc

    投稿者

    2025/04/01

    あねむさん 記事よんでくださり、 またレビューいただきありがとうございます! もしもご両親の介護で相談相手が必要ならいつでもDMくだされば対応しますよ~!

    会員ID:98bxzdPc

    投稿者

  • 会員ID:4rqpDmdI
    会員ID:4rqpDmdI
    2025/03/24

    知らないことがたくさんあるなと思いました。 参考になりました!ありがとうございますす。

    会員ID:98bxzdPc

    投稿者

    2025/03/25

    わぁー! のおらさん、レビューありがとうございます〜! またいつでも何か相談事があればDMくださいね〜!😊

    会員ID:98bxzdPc

    投稿者

  • 会員ID:6sJsKgKB
    会員ID:6sJsKgKB
    2025/03/16

    そろそろ本格的にシニアに突入しつつ、まだ親の介護も残っています。ライトさんの話を聞くことができて前向きな気持ちになりました。心配しすぎず、できることをして、今を楽しむゆとりを持つ、これはどの世代においても大切なことですね♪ 投稿してくださりありがとうございました!

    会員ID:98bxzdPc

    投稿者

    2025/03/16

    kikiさん、レビューありがとうございます😊 私が管理人をしている関西介護相談チャットでは、ほぼ毎週金21時から曜日オンラインオフ会(oVice3階)をしていますので、またご関心あればお越しください。

    会員ID:98bxzdPc

    投稿者

  • 会員ID:k7mGhXJJ
    会員ID:k7mGhXJJ
    2025/02/25

    老後の不安は「お金」と「健康」に集約されるという視点は分かりやすく、読者が自分の不安を明確にし、行動に移しやすい構成になっています。 また、最後に「今このときを不安に怯えずにやりたいことをして過ごす方が幸せ」というメッセージがあり、単なるマネープランではなく、人生全体の充実を考えた内容になっているのもいいですね。

    会員ID:98bxzdPc

    投稿者

    2025/02/25

    日野りえさん コメントありがとうございます。 久々に読み直してみたら、書き直したいところがたくさんありますが、 そんなもんなんでしょうね。

    会員ID:98bxzdPc

    投稿者

  • 会員ID:E8K6M8D1
    会員ID:E8K6M8D1
    2024/11/26

    有益な情報ありがとうございます 2日のオフ会楽しみです よろしくお願いします

    会員ID:98bxzdPc

    投稿者

    2024/11/26

    ひまさんにとって少しでも有益な情報であったのなら幸いです! オフ会ではどんな些細なことでも聞いて頂いて結構です😊 老後に向けて今、できることを着々としていきましょう‼️

    会員ID:98bxzdPc

    投稿者

  • 会員ID:X3ZGGV7q
    会員ID:X3ZGGV7q
    2024/11/21

    こ、こんな有益な情報が! 知りたかった内容が、これで網羅できました。 不安になる前に、まずは何が自分に必要なのか、自分に合ったミニマムな生活が、老後の生活の基礎になるってことですね。ありがとうございますむ👏

    会員ID:98bxzdPc

    投稿者

    2024/11/21

    🤣🤣🤣🤣 そんなに有益な情報でしたか? レビューありがとうございま〜す!

    会員ID:98bxzdPc

    投稿者

  • 会員ID:bNZ6Pzv3
    会員ID:bNZ6Pzv3
    2024/08/24

    見えない未来の心配を見せていただいた というのが率直な感想です! その時がきてからでは遅いので、早めに動きます ありがとうございました😊

    会員ID:98bxzdPc

    投稿者

    2024/08/26

    レビューありがとうございます😊 何かしらお役に立てのなら幸いです。 ある程度のことがわかってくると老後不安は減るかと思います! 必要ならいつでもご相談ください‼️

    会員ID:98bxzdPc

    投稿者

  • 会員ID:5twcvINm
    会員ID:5twcvINm
    2024/04/13

    とても参考になりました。実母に今日会いに行き、この内容を伝える事が出来ました。ありがとうございます🙏

    会員ID:98bxzdPc

    投稿者

    2024/08/12

    レビュー書いてくださってたのに気づくの遅くてすみません💦 お役に立てたのなら嬉しいです!

    会員ID:98bxzdPc

    投稿者

  • 会員ID:wTQl728d
    会員ID:wTQl728d
    2024/04/08

    今まさに悩んでいる事が的確に書いてありました。ありがとうございます。

    会員ID:98bxzdPc

    投稿者

    2024/04/08

    みけさん コメントありがとうございます✨ 何かしらお役に立てたのであればとても嬉しいです😊

    会員ID:98bxzdPc

    投稿者

  • 会員ID:EwSbbUjx
    会員ID:EwSbbUjx
    2024/04/06

    投稿ありがとうございました。両親は70代で元気に過ごしている方だと思いますが、父親がちょっとした足の痛みから右脛骨骨髄炎と診断を受け、手術・入院をし、私自身も40代で、でも、これからはおひとり様で過ごす覚悟で、段々と高齢化している家族と私自身と、どう向き合っていくべきかと考えた時に、こちらの記事がとても参考になりました。お金と健康管理をして、自立して生きていきたいです。

    会員ID:98bxzdPc

    投稿者

    2024/04/06

    まぎーさん コメント、評価ありがとうございます。 関西介護相談チャットの管理人もしていて、そちらでも介護相談をチャットで受けたりoViceで相談聞いたりしています。DMでもご相談伺いますのでお気軽にどうぞ😊

    会員ID:98bxzdPc

    投稿者

  • 会員ID:rbSzRhYa
    会員ID:rbSzRhYa
    2024/03/02

    親が認知症になり、自分の老後生活を゙考えることが多くなりました、子ども達に迷惑かけたくないので、体力とお金を貯めていこうと思います。読ませていただき、心が軽くなりました。ありがとうございます。

    会員ID:98bxzdPc

    投稿者

  • 会員ID:weTrGb5h
    会員ID:weTrGb5h
    2024/02/17

    人間、誰でも避けて通れないこのテーマ、思ったことそのまま惜しみなく考えや情報を共有してくださいまして、ありがとうございます。 お金、人脈、知識、知恵、、、みんながツール。 結局、自分の人生をどのように仕上げたいか。 と考えさせられます。 これからも、毎日少しずつ、自分の本心に向き合います。 今まで、目を背けたこのテーマを取り上げて、考えるきっかけとしてくださいまして、ありがとうございます。  

    会員ID:98bxzdPc

    投稿者

  • 会員ID:2TpgJeud
    会員ID:2TpgJeud
    2024/02/07

    誰でも訪れる老後の不安を、わかりやすく説明していただき参考になりました。

    会員ID:98bxzdPc

    投稿者

  • 会員ID:HrPZ1r5L
    会員ID:HrPZ1r5L
    2024/01/29

    不安な気持ちだけで具体的に何が不安がわかってなかったので 凄く参考になります。 ありがとうございます。

    会員ID:98bxzdPc

    投稿者

  • 会員ID:0kf4L0qy
    会員ID:0kf4L0qy
    2024/01/15

    とってもわかりやすいです〜✨ 私も見返したい😆 他の方に相談を受けた時も見てもらいたいような記事です🎊 沢山の人に読んでもらって、今も充実させ、また将来安心な老後を過ごしてもらいたいですね。

    会員ID:98bxzdPc

    投稿者

  • 会員ID:nbxds6Ds
    会員ID:nbxds6Ds
    2024/01/15

    介護について詳しくなく、不安だけがモヤモヤと頭の中にある状態だったので、詳しく解説していただけて本当にありがたいです。親のこと、自分のこと、具体的に考えていけそうです!ありがとうございました✨

    会員ID:98bxzdPc

    投稿者

  • 会員ID:kkRrWxv1
    会員ID:kkRrWxv1
    2024/01/08

    とても勉強になりました。いつも有益な情報をありがとうございます。とてもわかりやすいです!!

    会員ID:98bxzdPc

    投稿者

  • 会員ID:Cizl4QRl
    会員ID:Cizl4QRl
    2023/12/18

    ライトさんいつも有益な情報ありがとうございます。要介護認定を受けていれば障害者控除が受けれるかもしれないという情報初めて知りました。 さっそく父に伝えます。医療費や介護費が2割や3割になる微妙なラインなので控除が増えるのは助かります。

    会員ID:98bxzdPc

    投稿者

  • 会員ID:WVUWxPg0
    会員ID:WVUWxPg0
    2023/12/18

    母が80歳、自分も50歳を超え、読ませていただいた話がまもなく現実のことになる未来があると実感しました。母も私も健康資産を大切にいつまでも自宅で過ごせるように声を掛け合っていきたいと強く思います。ありがとうございました。

    会員ID:98bxzdPc

    投稿者