この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2023/12/17
  • 更新日:2024/05/21
《簿記3級》初心者向け 仕訳のコツ まずはコレを見ながらやってみよう

《簿記3級》初心者向け 仕訳のコツ まずはコレを見ながらやってみよう

会員ID:sBHSxklg

会員ID:sBHSxklg

この記事は約1分で読めます
要約
現金が増えたら右と左どっち? 売上はどっちに書くの? ってなる方は、この表を見ながら仕訳をしてみて下さい。

8FA4D326-0D1A-4DE5-8102-A482B8A1A14C.png一番シンプルな表を紹介します


【例】

商品30,000円を売って、代金は現金を受け取った。

・現金が増える(資産が増える)…左

・売上が増える(収益が増える)…右

 表を見て、右か左か確認する。

現金30,000 売上30,000

はい、出来上がり(^_^)


※仕訳ってなぜ資産が増えると左なの?って考えてもしょうがないです(^^;;

ここは割り切って覚えましょう。


自分で分かりやすいように

資産の横に現金、売掛金と勘定科目を書いたり、

借方、貸方と書いたりしてアレンジするといいですよ。


資産と費用(緑色)

負債、資本、収益(ピンク)は同じ動きをします。

ぜひ試してみて下さい。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:sBHSxklg

投稿者情報

会員ID:sBHSxklg

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:wlbXFZ54
    会員ID:wlbXFZ54
    2025/09/11

    夜遅く失礼いたします。仕分けでつまずいていたのでとても参考になりました。ありがとうございます。

    会員ID:sBHSxklg

    投稿者

    2025/09/11

    嬉しいコメント、ありがとうございます 朝からテンションが上がりました〜🥰 お役に立てて良かったです 勉強頑張って下さいね

    会員ID:sBHSxklg

    投稿者

  • 会員ID:gCmTB2K9
    会員ID:gCmTB2K9
    2024/01/26

    りかこさん ホントにこの表って大事ですよね(⌒∇⌒) これが分からないと仕訳にならないので、簿記入門の第一歩として参考になります😄

    会員ID:sBHSxklg

    投稿者

  • 会員ID:2yOuHNe1
    会員ID:2yOuHNe1
    2024/01/26

    仕訳の"基本のキ"がわかりやすく書かれていますね😊 簿記の学習を始めたての人にも、仕訳でつまづいている人にも、覚えておいて損のない記事でした🙌 ありがとうございます🌷

    会員ID:sBHSxklg

    投稿者

  • 会員ID:f6YDhqoI
    会員ID:f6YDhqoI
    2023/12/18

    りかこさん🌻 仕分けのコツを教えて頂きありがとうございます😊🙏 たくさ〜んアドバイスがあると有難いですが、頭がごちゃごちゃしてしまうので、先ずは1つ✨めちゃめちゃ分かりやすくて、先ずは1つ頑張ってみようとやる気になりました😊‼️ 考えても前に進まないので、先ずはやってみる⤴⤴ チャレンジしてみます✨ ありがとうございました😊🌻

    会員ID:sBHSxklg

    投稿者