この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2023/12/17
- 更新日:2024/01/07

要約
個人信用情報の事故情報はいつまで残るのか?それともずっと消えないのか?
自分がブラックリスト(本当はそんな言葉は存在しませんが…)かどうかは個人信用情報を見ればわかります。
個人信用情報の保管期間
それぞれの情報の保管期間は、自己破産は10年。延滞は5年。申込や閲覧履歴は半年等。(詳しくは各機関のホームページをご覧ください)
CIC(https://www.cic.co.jp)
JICC(https://www.jicc.co.jp)
KSC(https://www.zenginkyo.or.jp)
ずっと消えないこともあるの?
返済を終えるまでは情報は残り閲覧できます。
勘違いしやすいのは延滞した時から5年ではなくて、そのローン等を返済し終わった時から5年です。
今はなくなりましたが、過払い請求した場合に業者側が債務整理をしたという形で記録を残したり、返済をしないまま放置している状態で何年も過ぎていることもありますので、心当たりのある方はご自分の信用情報を見てみてはいかがでしょうか?

続きは、リベシティにログインしてからお読みください