- 投稿日:2025/04/29
- 更新日:2025/05/02

金融機関で働いていた経験から伝えたいこと
金融機関で働いてきた時に感じた「ローンを利用する際に少しでも知っていてほしいこと」があり、この投稿を書くことにしました。ローンを利用する際には、金融機関や保証会社の審査を通過して承認を得ることで借り入れが可能となります。しかし、返済能力があると判断されて借り入れを始めたにも関わらず、数年後には返済が困難な状況に陥る事例も少なくありません。
例えば、産業の衰退やコロナ禍などで事業収入や給与が大幅に減少し、返済が難しくなった結果、さらに別のローンを組んだり、金利の高い消費者金融で借り入れを行い、多重債務に苦しむケースが多く見受けられます。
一般的なカードローンの借入限度額は年収の約33%、住宅ローンの場合は年収の5〜7倍が目安です。それにも関わらず、多重債務に陥る人がいるのはなぜでしょうか?「家計管理をしていないから」と一言で片付けられることもありますが、社会の仕組みとして多重債務を防ぐ制度が十分なのか、疑問に感じるところです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください