• 投稿日:2023/12/25
  • 更新日:2025/11/23
【料理好きな方も必見】プロの意識を持とう💡:食に関わる仕事を始めたい方向け

【料理好きな方も必見】プロの意識を持とう💡:食に関わる仕事を始めたい方向け

会員ID:twR5lxCd

会員ID:twR5lxCd

この記事は約12分で読めます
要約
飲食店や菓子製造、食品加工、家事代行、料理代行など、食に関わる仕事を新たに始める方へ向けて【プロとしての意識】を伝えます。(主に食中毒予防や調理知識についての内容) 趣味で料理が得意!大勢に振る舞うのが好きな方にもぜひ読んでいただきたいです。 R6,3/7追記 おまけ③

まえがき

・飲食店や菓子製造、食品加工、家事代行、料理代行など、食に関わる仕事を新たに始める方に向けて【プロとしての意識】についての考え方をお伝えします。

・時間がある時にじっくりと読んでください。

・実際に事業を考えておられる方は各自治体の保健所とHACCP(ハサップ) に沿った進め方を最優先してください。これから営業許可を取られる場合はどんな業態であっても【HACCPの考え方を取り入れた衛生管理】が必須になっています。県ごと、保健所ごとによって内容が多少異なる場合がありますので、まずは各自治体の保健所に相談してください。


1.記事を書くことにした理由

 近年、人気や写真映えを追求するあまり危険な料理を提供する飲食店が増えていることに懸念を感じていました。また最近では、とあるイベントで個人のお菓子屋が危険なお菓子を販売して炎上したニュースも…。


⚠️減塩や低糖質にこだわりすぎる💦

⚠️「お菓子だし、少しぐらい大丈夫だろう」と何日も常温保存💦

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:twR5lxCd

投稿者情報

会員ID:twR5lxCd

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:lcfCglZB
    会員ID:lcfCglZB
    2025/01/25

    私が言うのはしつれいですが、さわさんのプロ意識に感銘を受けました! 私も料理が好きなので、総重量の0.8%の塩分濃度は意識してましたが、味噌としょうゆでも違いがあることが学びになりました! 低温調理も時々するので、改めて気をつけようと思いました!

    会員ID:twR5lxCd

    投稿者

  • 会員ID:e9bx23C8
    会員ID:e9bx23C8
    2024/03/04

    大変参考になる記事をありがとうございました。 さらに日々の調理に気をつけて取り組もうと思いました。 私も同じく業界の方々を見ていて 食の意識の低さで怖いなと感じることが多々あります。 とくに近年のマルシェなどはそうですね。 しっかり基準にそって できている人は少ないように感じます。 作って終わりではなく常にその先を考える意識が大切ですよね。 改めて考える機会になりました。 ありがとうございました。

    会員ID:twR5lxCd

    投稿者

  • 会員ID:KYw8pAhg
    会員ID:KYw8pAhg
    2023/12/26

    とても参考になると思います。 素晴らしい衛生知識広まると良いですね🙆 まぁ我々プロの中でも低い方いっぱいいらっしゃるのでなんとも言えませんが💦 ブラストチラー持ってる人おそらくいないでしょう笑 最近レンタルキッチンで営業許可を取る?みたいなやり方が流行ってるらしく私も不安視しておりました。 最近キッチンカーで買ったチョコバナナがアルコール発酵してて舌がビリビリになったばかり🤣 そこそこ皆様の命を預かる職業ですので、意識が上がると良いですね😊 チョコバナナは許さんぞ🍌

    会員ID:twR5lxCd

    投稿者