この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2023/12/17
- 更新日:2023/12/30

自己投資の代表格である読書における、図書館活用方法の情報共有です。
学びは止めたくないけれど、書籍代が…。
という方に、書籍代でボーナスの大半を使用して、自分でびっくりした経験のある筆者からのご紹介です😊
①インターネットを活用した書籍予約サービスの活用
①ー1 図書館で利用者カードを作る。
基本的に在住か在勤の自治体の図書館の利用者カードが発行できます。
(自治体によっては、近隣に在宅の場合でも発行できることがあります。)
①ー2 図書館のインターネット利用認証をする。
使用する「自治体名+図書館+ログイン」で調べると自治体の図書館ページのログイン画面等にアクセスすることができます。
ログインページ近辺に「新規パスワード発行」などのリンクがあるので、自分のIDと携帯番号等でログインパスワードを発行します。
①ー3 図書館のインターネットページで閲覧したい書籍を検索・予約する。
まずは、書籍名を検索します。
書籍が出てきたら、「緑色の予約候補に入れる」ボタンを選択。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください