• 投稿日:2023/12/17
  • 更新日:2025/09/12
障害児を育てるパパママ必見!障害児福祉手当を知っていますか?

障害児を育てるパパママ必見!障害児福祉手当を知っていますか?

会員ID:grzsj9kU

会員ID:grzsj9kU

この記事は約3分で読めます
要約
重度障害児に対して支給される福祉手当の一つですが、重度判定でなくても支給される可能性があります。

はじめに

軽度知的障害を伴う自閉症の息子(5)がいるsyokoと申します😄

さっそくですが、障害児福祉手当はご存知でしょうか?

障害児を育てるパパママさんの中には、特別児童扶養手当(通称:特児)を支給されている方は多いと思います。

障害児福祉手当は、重度の障害がある子に支給されるため、わが家のような軽度障害児には対象外…と役所で案内すらされないこともあるようです。

しかし、軽度〜中度障害児でも支給される可能性があります!

障害児福祉手当について

目的

重度障害児に対して、その障害のため必要となる精神的、物質的な特別の負担の軽減の一助として手当を支給することにより、特別障害児の福祉の向上を図ることを目的としています。

支給要件

精神又は身体に重度の障害を有するため、日常生活において常時の介護を必要とする状態にある在宅の20歳未満の者に支給されます。

支給月額(令和5年4月より適用)

15,220円

支払時期

障害児福祉手当は、原則として毎年2月、5月、8月、11月に、それぞれの前月分までが支給されます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:grzsj9kU

投稿者情報

会員ID:grzsj9kU

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(10
  • 会員ID:9SV7gkmi
    会員ID:9SV7gkmi
    2025/07/31

    とても参考になる記事を書いて頂きありがとうございます。 私も下の子が発達障害の可能性が高く、もし確定したらどのような補助制度があるのかと探していたところでした。 インスタも拝見させて頂きまして勉強させて頂きます!

    会員ID:grzsj9kU

    投稿者

    2025/07/31

    発達障害じゃないことを願います🙏 もうしそうだとしたら…と情報を集められているの素晴らしいなって思いました☺️(情報得たもの勝ちみたいなところあるので…) インスタまでありがとうございます😭 また分からないことはいつでも聞いてくださいね😊✨

    会員ID:grzsj9kU

    投稿者

  • 会員ID:FS3AoMIl
    会員ID:FS3AoMIl
    2024/12/16

    うちも軽度と診断されているので参考になりました! 投稿ありがとうございます🙏

    会員ID:grzsj9kU

    投稿者

  • 会員ID:gkxVd0nE
    会員ID:gkxVd0nE
    2024/12/04

    参考になります。 ありがとうございます。

    会員ID:grzsj9kU

    投稿者

  • 会員ID:7cab3y7F
    会員ID:7cab3y7F
    2024/11/27

    我が家も当てはまる可能性があるかもしれないと思いました。 自治体のホームページも調べてみます。 貴重な情報ありがとうございます。

    会員ID:grzsj9kU

    投稿者

  • 会員ID:1medDcXQ
    会員ID:1medDcXQ
    2024/11/27

    軽度知的障害で療育手帳を持っている子供の母親です。 特児は前から頂いていますが、重度で無いと申請すら出来ないと思っていました。 早速、主治医に相談してみます。 ありがとうございます。

    会員ID:grzsj9kU

    投稿者

  • 会員ID:atW6PXTO
    会員ID:atW6PXTO
    2024/11/24

    我が家に適応はできませんでしたが、このような情報が広がるのはとてもありがたいことです。わざわざ市役所の方が教えてくれることはありません。聞けば教えてくれるでしょうが・・・。  情報ありがとうございます☺️

    会員ID:grzsj9kU

    投稿者

  • 会員ID:Bt5tZwHY
    会員ID:Bt5tZwHY
    2024/08/17

    こんにちは♪ ウチは重度が2名いるのですが、おおよそ8年くらい前に上の子申請しましたが、恐怖心がある部分だけで通りませんでした。 数年前にほかのママさんから制度が改善されて通りやすくなったと情報をもらい、申請したら2名とも通りました。 診断料が無駄になるかもですが、ダメ元で申請してみても良いかもしれませんね!

    会員ID:grzsj9kU

    投稿者

  • 会員ID:7lx9TBIT
    会員ID:7lx9TBIT
    2023/12/18

    こんにちは、小学生の自閉症児の父親です。うちは幸い特別児童扶養手当が支給されていますが、B2判定の家庭に厳しい制度だなと受給スタート当時思っていました。 新設された制度なのですね。助かる障害児世帯が増えるので素晴らしいと思います。記事執筆ありがとうございました🙇

    会員ID:grzsj9kU

    投稿者

  • 会員ID:nmHgz1cU
    会員ID:nmHgz1cU
    2023/12/17

    こんな支援があることをsyokoさんの投稿で初めて知りました!我が家も発達検査で診断が付いた子がいます。放課後ディサービスの補助も助かっていますが、そのほかにも支援してもらえるならもっと良いアプローチ対策も検討できます。 早速窓口に掛け合ってみます!!

    会員ID:grzsj9kU

    投稿者

  • 会員ID:9S6cQlp1
    会員ID:9S6cQlp1
    2023/12/17

    こんにちわ。我が家も発達障害の子供がいるのですが、成人するまで特別児童扶養手当をもらっていました。 ちなみにADHDと診断名もつき、薬も処方されていましたが障害認定はされていません。 知人に「診断名さえついていれば支給してもらえるはず」と言われて区役所に申し込みしました。 こちらの手当ても病院で一筆書いてもらう必要がありますが、月額もらえる金額もなかなか大きいので本当に助かりました! ご存じの方もいるかと思いますが、私は知人に教えてもらうまでこの制度を知らなかったので、こちらに載っていますのでよかったら見てみてください。(^^)/ https://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/jidou/huyou.html

    会員ID:grzsj9kU

    投稿者