• 投稿日:2023/12/17
  • 更新日:2025/11/22
【留学手続きの流れ】未経験者さんにも分かりやすい7ステップ!

【留学手続きの流れ】未経験者さんにも分かりやすい7ステップ!

  • -
  • -
まりな🌼英語×Webデザイナー

まりな🌼英語×Webデザイナー

この記事は約3分で読めます
要約
留学に興味はあるけど、何から始めたらいいのか分からないという方へ^ ^ 分かりやすく大きく分けて紹介していきます!

留学へは出来るだけ早めの準備をおすすめします。

この記事で渡航までの大まかな流れを掴むことができます。

カナダ・オーストラリア2カ国の留学を経験した私が、

渡航までの流れを解説します!

留学手続きの流れ

AdobeStock_271892876.jpeg
では、留学手続きの流れ7ステップをひとつずつ順に解説していきますね。

1. 留学のスタイルを決める

AdobeStock_347413079.jpeg・どんな留学がしたい? 

・留学へ行ってどんな事がしたい?

・滞在方法は? 例:寮、ホームステイ、自己手配

・どのくらいの期間? 例:短期 or 長期

2. 滞在ビザを決める

AdobeStock_166990212.jpeg・語学学校(年齢制限なし)

・ワーキングホリデー(年齢制限あり:カナダでは31歳の誕生日までに手続きを完了し、そこから1年間有効。なので32歳まで可能)

・Co-op留学(カナダのみ。年齢制限なし)

・公立カレッジ(年齢制限なし)

3. 学校を決める

AdobeStock_282074342.jpeg学校へ行きたい!という場合は、どんな学校がいい?

学校選びのポイント💡

何を重視したいかによって様々な選択肢があります。

・学校の規模(小規模?大規模?)

・国籍バランス(日本人比率が多い?少ない方がいい?)

・アクティビティの多さ(全くない所から週5回ある所も)

・立地(中心地?郊外?)

・校風(ストイック(校内では母国語禁止等)?フレンドリー?)

↑私が初めてオーストラリアへ留学する際の語学学校の決め手はストイック!英語力をできる限り上げたかった為。校内で母国語を話すことが禁止されている学校へ行きました。

・学費の安さ

4. 申込書を記入する

AdobeStock_243472208.jpeg学校が決まれば、申込書をもらい記入を進めていく(私は現地にいる留学エージェント経由で分からない所を聞きながら、お手伝いしてもらいました。)

初めてで不安という方は留学エージェントを通してお手伝いしてもらうのがおすすめです!(書類は全て英語です)

※ご自身の希望する留学先にオフィスを構えている留学エージェントを選択することをおすすめします!現地の情報量、信頼性があります。

5. お支払い

money-2724241_1280.jpg学校へ送金をします。

私はWiseを使用し学校へ直接送金しました。

実際の為替レートで送金できる為おすすめです。

6. ビザの手続き

AdobeStock_379265482.jpegビザの種類によって手続きが異なります。

例:ワーホリビザ、学生ビザ(左2つのビザは許可証のコピーを持参)

観光 or 短期留学の場合、eTA申請が必要!(オンラインで即日申請可能、費用は7ドル)

7. 渡航準備

AdobeStock_581061044.jpeg・航空券予約

・パスポート発行(有効期限が十分か確認!)

・SIM手配

・荷造り

・クレジットカード用意(2枚)

・海外保険証の発行

例:クレジットカード付帯の保険、学校手配の学生医療保険、カナダの民. 間保険

・海外転出届(1年以上の場合)

・ビザ申請の指紋採取(学生ビザ or ワーホリビザ で渡航する場合、

東京または大阪の指定の会場に行く必要があります。)

渡航 ✈️

AdobeStock_243108375.jpeg素敵な経験になりますように!✨

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

まりな🌼英語×Webデザイナー

投稿者情報

まりな🌼英語×Webデザイナー

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません