この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/01/02

大きなタイヤをフリマで販売するのって大変そうですね。私もそう思ってました。でも意外と簡単でした。
掃除
最低限、軽くでもいいので清掃しておきましょう。逆の立場で泥やホコリだらけの商品が届いたら嫌ですからね。
写真撮影
タイヤサイズやメーカー名、おおよその走行処理や使用年数と合わせて、傷などあればアップにして写真を撮り、コメント欄にも記載して後でトラブルにならないようにしておきます。
タイヤ溝のスリップサインの深さが分かるような写真や情報があると更に良いです。できれば4本それぞれ取っておくのが良いかも知れないです。(私の場合、4本に差がなかったので1本の写真を使い回ししました。)
梱包
タイヤを購入した際、大きなビニール袋に入れてくれたのを取っておいたのでそれに入れました。ビニール袋がない場合は、大きなゴミ箱でも構いません。
自分や配送業者さんの手が真っ黒になるのでできれば入れておいた方がいいと思います。(下記、ヤマト運輸のタイヤ梱包方法にも使用済みタイヤを送る際は袋に入れてと記載があります。)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください