この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2023/12/23
- 更新日:2024/04/11

家計管理の話になってよく出てくる「モバイルSuica」。
スマホの充電切れが気になる方もいらっしゃると思います。
ここでは2年前まで駅員だった筆者が、スマホの充電切れでモバイルSuicaが使用できなかった場合の方法を2つ紹介します。
スマホの充電が切れた時の対処法
スマホの充電が切れた時の対処法は「現金で精算する」「後日精算する」の2つです。
現金で精算する
現金を持っている場合はその場で精算をします。
手順
①スマホが充電切れであることを駅員に伝える
②乗車駅や列車の発車時刻を申告する
③現金で精算する
④精算をした証明書(ICカード処理連絡票)をもらう
⑤後日、スマホ(モバイルSuica)と証明書を持参し、処理してもらう
未払いで帰り、後日精算する
どうしても手持ちの現金がない場合、後日精算をすることも可能です。
手順
①スマホが充電切れであることを駅員に伝える
②乗車駅や列車の発車時刻を申告する
③どうしても現金が無いと申告し、後日精算の旨を伝える

続きは、リベシティにログインしてからお読みください