この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2023/12/31
- 更新日:2024/02/22

はじめに
今回の記事では、今話題になりつつある『マイクロ法人』について話をしていきたいと思います。
ほとんど他者の指図を受けずに、他者とのしがらみに巻き込まれることなく、他者に忖度せずに法人経営ができるとしたら、さぞ、ハッピーな人生が待っていると私は考えてしまいます。
そんな話を具体的に話していきますが、『こうなったらいいな』という理想の話をしていきますので、事実に基づいたフィクションであることをご承知おきください。
マイクロ法人とは?
マイクロ法人とは、株式会社や合同会社を小さく作って、従業員は雇わず、自分だけもしくは自分と数人で運営する会社法人のことを指します。
マイクロ法人とサラリーマンの大きな違いは『経費』にあります。例えば、サラリーマンとしてプログラミングの仕事をしているとお給料が支払われますが、交際費や通信費、交通費などは給与から支払わなければいけません。ということは課税された後のお金を使っているのでその額分の税金がもったいないことになっています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください