- 投稿日:2023/12/18
- 更新日:2025/09/30

いらっしゃいませ^^
数あるノウハウ図書館から気になるなぁとチラッとでも覗いて下さりありがとうございます^^/嬉しいです。
🎈
「サービス」にはどんな付加価値が潜んでいるのか【8万人接客した】現役温泉旅館若女将が「謎解き」をし、皆様が読んだ直後から実践できるノウハウをご提供いたします。
この記事に関係する学長動画はこちらです🦁※記事内にある画像はこの動画からスクショさせて頂きました。
【軽視しがち】「信頼口座」の残高を増やすアクション5選【人生論】:(アニメ動画)第157回経験やマインドのお話がメインです。気になる方はどうぞ最後までお付き合いください。
❶「サービス」を気持ちよく受ける方法・3選!
①ルールを知り従う
この ことわざ、ご存知ですか?皆様もご自分のお家にお友達を呼んだ際、自分なりのルールのもと過ごして貰いたいと思いませんか?
🗣️…ルールを知り、そして従う事はお相手が貴方を尊重してくれている…とも言えます。当たり前かもしれませんが、当たり前ではないですね。その方が自然に貴方のルールに則ってくれているとしたら、その方は貴方にとってとても好意の持てる方です^^
②貴方とお相手の間に流れる空気を良くする
∟ 貴方の気持ちに「ゆとり」を持たせる
いつも忙しくしている、ついイライラしてしまう、日常の生活を送るとその様な事はありますよね。でも、誰かと会う時はどうでしょう?せっかく会うのだからイライラした気持ちでは会いませんよね?
🗣️…自分が少しでも気持ちに「ゆとり」を持っていれば、ちょっとした嫌な気持ちがあったとしても忘れる事ができます^^切り替え!自分の気持ちを先ず整えて、お相手と向き合うと、お互いの中に「良い空気」が流れます。
③思いやる気持ちを持ち心もお顔も「笑顔」で
∟心底「笑顔」のマインドを持つ
人とコミュニケーションをとる時に、無意識についうつむきがちなったり無表情になったりしませんか?お相手の方は貴方の感情を読みとることはとても難しいです。たまに想像力豊かな方は汲み取ってくれるかもしれませんがね^^
🗣️…人と会う時は意識をして、思い切って「笑顔」を作ってみて下さい。もしお相手が先に笑顔で接してくれたらラッキー🍀ですね!直ぐにその笑顔にのっかりましょう!言葉はなくても先にお互い笑顔で居ればそれだけで8割のコミュニケーションが上手くいったと思ってもokです。
❷ここで初めて「サービス」が成り立ちます
貴方のマインドを少し整えただけで、貴方は人からサービスを受けた時にすぐにそれが「真のサービス」だと気付ける人になっています^^♪そして人と心を通わし豊かな時間を過ごす事ができます🌱
【私の経験を少しお話します】
祖母や両親から聞いた昭和時代のお客様、平成時代のお客様、そして令和の現代のお客様。お客様は宿泊代を払い当館へ宿泊されます。その時に、お部屋やお料理、温泉、そしてスタッフのサービスを通しトータルでそれぞれに「満足度」を感じます。おもてなしするこちら側はいつも精一杯ではあっても、その時々のコンディションに波はあります。生活と一緒ですね。
サービスへの評価は、これだけ払ったのだから私の要求する最低ラインは越えてないと価値がない!と不服を漏らす方もいらっしゃいます。現代ではそれがネットへの口コミや低評価へと発展します。その一方で、想像していた最低ラインを越えた満足度の高いサービスだと感じる方もいらっしゃいます。その様な方の取られる行動は、直接我々スタッフへ感謝の意を表してくれます。
母の話で粋だなと思ったエピソードは、「お客様がティッシュにお札を包んで枕の下に置いていかれた」。今でも笑顔でその話を教えてくれます。また、時間外のお食事の対応をした際は、お食事に添えたこちらのメッセージにお返事という形で感謝の気持ちを書いてお部屋に残して下さった方もおりました。時には直接お話をしている中で、宿の在り方やお客様に寄り添った会話にお互いが感謝し握手を求められ感動し涙した事もございます。
「この違いは何なんでしょう?」
それは、先にあげた3つの要素があるかないかだと思います。
①ルールを知り従う
②貴方とお相手の間に流れる空気を良くする
③思いやる気持ちを持ち心もお顔も「笑顔」で
◆まとめ◆
父方の祖母(おにぎり屋の食堂)も母方の祖母(散髪屋)も両親(旅館業)も個人事業主としてサービス業を商いとしておりました。そんな家に生まれた私が見てきた「人と人との関わり」を振り返りながらリベの皆様のお役に立てないかと思っております。
🗣️…【サービス】は人へ温かい気持ちが自然に湧いた時に「何かしてあげたい」という気持ちに自然になり、自然に何かしらの行動をとっている、という事だと思います。そして、それを自然に受け取ってくれるお相手ならばそれは【最高のサービス】の誕生です🌱✨
片方が横柄な気持ちを抱いてしまったらサービスは成り立ちません。やってもらって当たり前!という気持ちは相手に伝わります。それよりもっと謙虚な気持ちをお互い持つと、お値段以上の事をプラスαでやって差し上げたいと思うものです。大きな期待を持たないというのも一つのコツかもしれませんね。
🦁最後に🦁
必見!学長2年前の動画(29万再生)3週間前にも再放送
【再放送】【軽視しがち】「信頼口座」の残高を増やすアクション5選【人生論】:(アニメ動画)第157回この記事と合わせてご視聴されるとより理解が深まると思います^^/
私は以上のようなマインドで「サービス」の向上を目指し日々精進しております。皆様も今から直ぐに出来ますので、即実践を^^/♡
🎈
単純に気持ちの持ちようです!!一緒にがんばりましょ~~~ね♪
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました♡