この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2023/12/18
- 更新日:2024/05/05

エネチェンジを利用して、電気料金プランの見直しをする際の“注意点”についてお伝えします😀
※「エネチェンジって何?」な人は、リベ大のコンテンツを参照
①市場連動型には気をつけて
最初に質問をさせて頂きますが、
“市場連動型の料金プラン”には電気代の高騰リスクがある
という認識は、お持ちでしょうか?
< 参考 >
出典:資源エネルギー庁
実際、市場連動型の料金プランが、
大手電力会社の家庭向け規制料金プラン(*)の
2倍以上の電気代になったケースもあります😱
(*)東電の従量電灯B・関電の従量電灯Aなど
補足しておくと、
市場連動型の料金プランは、
電気代が安くなる時もあります。
ただ、
将来的に(今後1年間)
安くなるか高くなるか、
正確・完璧に予測できる人は存在しません。
※日経平均株価を正確・完璧に予測できないのと同じ
※参考:JEPXのスポット市場価格の推移
そのため、
市場連動型の料金プランは
ギャンブル要素が強いので
避けた方が無難だと思っています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください