- 投稿日:2023/12/22
- 更新日:2025/08/01

お年玉は子供に使い道を考えてもらいましょう。
子どものころお年玉はどのように使ってましたか?
たくさんおもちゃを買って一瞬でなくなっていた人ですか?
貯めてニヤニヤしていた人ですか?
どちらでも大丈夫。
お年玉は「自分で使い道を考えて遣うのが一番」と思います。
その理由は、お金は遣えばなくなることを実感できますし、
遣う優先順位を自分で考えます。
自分で管理すれば、いらない物を買って無駄遣いをしたり、
財布を落として無くしてしまうこともあります。
何事もなく戻ってくることもあれば、
財布ごと無くしてしまうこともあります。
「大人になる前に自分で管理する」
その力をつけれます。
お年玉と一緒にお小遣い帳を渡そう。
小学校3年生の時、お年玉と一緒にお小遣い帳を母から渡されました。
母👩「必要な物は買ってあげるけど、
ほしいものは、自分のお年玉から買ってね。
あとお年玉は誰からいくらもらったか書くこと、
何に使ったか・残りを書いてね✎」

続きは、リベシティにログインしてからお読みください