この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2023/12/22
  • 更新日:2023/12/22
ブックマーク要!この税金は何の勘定科目?個人事業主の完成版。九

ブックマーク要!この税金は何の勘定科目?個人事業主の完成版。九

会員ID:GviXHqkY

会員ID:GviXHqkY

要約
個人事業主で自分で確定申告をしている方やはじめて申告する方でよく税金の仕訳はこれはどうなのかと悩む事が多いと思います。 税金の勘定科目の正解をズバリ投稿します。 この税金は経費で大丈夫なのか?確定申告の時に税金の科目で悩んだ時は是非ご覧いただきたい投稿です!

ご覧いただきありがとうございます。

確定申告の時によく、

自動車税、固定資産税、国民健康保険税、市民税、所得税、印紙税、たばこ税、ガソリン税、軽油引取税などなど、まだまだたくさん税金ありますが、これは経費なのか、経費ではないのかをズバリ解答する試みです!

では早速答えていきます。

自動車税

これは経費です。→租税公課という費用科目

但し、家事按分がある可能性があります。

ガソリン税

これは経費です。→租税公課という費用科目

但し、家事按分がある可能性があります。

このガソリン税は隠れた税金です。

表に出てこないで、給油の時にガソリン代として経費処理します。

軽油引取税

これは経費です。→租税公課という費用科目

但し、家事按分がある可能性があります。

これはガソリン税とは違い、領収書に載っている事があります。消費税の仕訳の時に厄介なやつです。

個人事業税

これは経費です。→租税公課という費用科目

100%経費です。

印紙税

これは経費です。→租税公課という費用科目

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:GviXHqkY

投稿者情報

会員ID:GviXHqkY

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:Q137yDIn
    会員ID:Q137yDIn
    2025/01/14

    自動車税の家事按分、忘れておりました💦今から見直します!

  • 会員ID:EhKGlWwk
    会員ID:EhKGlWwk
    2023/12/28

    これはまさしくブックマーク必須ですね!! 後からまた見返しにきます★ いつも有益な情報を本当にありがとうございます。 参考にさせていただきます^^

  • 会員ID:oOebPfzL
    会員ID:oOebPfzL
    2023/12/22

    にちどさん!記事投稿お疲れ様です😊 個人事業主になると「この税金は経費として計上できる?」という悩みにぶつかるんですね。 ただ私は恥ずかしながら「税金も経費として計上できる」こともわかっていませんでした😆 みなさんで税金一覧を作るのはいいですね。 多くの人が悩みを簡単に解決できるものになると思います。 今、私は何か疑問・相談できることがなくお力になれないけれど、毎日にちどさんのノウハウを読ませてもらって勉強させてもらいます💪 私自身、お金のこと全く知らなかったのでノウハウを知れてとても楽しいです😊 次の投稿も楽しみにしています👍