この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/04/01

【リベ税ニュース】給与所得控除とは?
お世話になっております。
事業主の方は7月の源泉所得税の納付が終わり、1年も後半戦ですね。
皆さんは副業などで事業をされている方も多いかと思います。また、マイクロ法人で給与を出されている方もいらっしゃるかと思います。
今回のリベ税ニュースは、給与所得控除についてです。
収入が給与所得になる場合は、その給与に対して給与所得控除という控除が適用され、給与所得控除後の金額が給与所得として確定されます。
①給与所得控除とは
個人事業主の事業所得は、所得を計算する際に、収入から交際費や外注費などといった必要経費を差し引きます。しかし、会社に勤めて給与を受け取っている方は、収入から経費を差し引く制度にはなっていません。
その代わりに、給与所得者には給与所得控除という概算経費(だいたいこれ位の経費がかかっていますよね)という経費を差し引けることになっています。
この給与所得控除は、4/15頃配信した所得控除とは性質が異なるものです。
https://library.libecity.com/articles/01HJNTJKKPHAJCK9ECGFVYBYVS

続きは、リベシティにログインしてからお読みください