この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2023/12/24

この記事で伝えたい事
はじめに
今回記事を投稿しようと思ったのは、2023年11月に地元、新潟にいる父が投資系の振り込め詐欺の被害に遭ったことがきっかけです。
私自身、学長の動画やあっちゃんの動画などで知識を深めていたつもりでしたが、いざ自分の家族の身に降りかかってみると冷静に対処することは難しかったです。
私の実体験を共有することで、詐欺被害に遭う人が少しでも減ればよいなと考えております。
今回は、”家族が詐欺被害に巻き込まれた”ケースを取り上げて、予防法や詐欺に遭った時の対応方法を紹介していきますが、自身が詐欺被害に遭った場合も十分に役に立つ内容となっております。
信頼残高について
今回の事件で最も重要だと感じたのが、”信頼残高”です。家族とどれだけの信頼関係を結べているかが、事件の予防、事件の早期解決、被害の最小化に影響してきます。
私の場合、父が遠方に住んでいることもありリアルタイムで父の生活環境を把握することが難しい状況でした。加えて、連絡も月1回、LINEでの近況報告があるかどうかという状態であったため、詐欺の被害に気付くのが遅れ被害が拡大してしまいました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください