この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2023/12/23
仕事が来ても大丈夫!デザイン力を上げる3つの方法【その2】

仕事が来ても大丈夫!デザイン力を上げる3つの方法【その2】

会員ID:QGV8z0aU

会員ID:QGV8z0aU

要約
デザイン力は後からでも身につけられる「後天的な力」💪 デザイン力を鍛えるには、実践で仕事をもらって対応して磨いていくのが最短ルート! とはいえ、仕事が来たらどうしたらいいの?😱について デザイナー歴20年以上の経験からお伝えします。

私が考える、デザイン力をUPするために大切な3つの力は、

図書館用2_アートボード 1 のコピー 2.jpgこのページでは2番目の力について説明していきます。

②探す力

デザインを作ることになり、コンセプトや方向性が見えてきた所で次にやることは

参考デザインを探すこと。

デザイナーだからといって、毎回ゼロから新しいデザインを生み出す必要はありません。

図書館用2_アートボード 1 のコピー 6.jpg幅広いテイストに対応出来るデザイナーは、引き出しが多いのが特徴。

その時その時で上手に探すことができれば大丈夫!


図書館用2_アートボード 1 のコピー 11.jpg欲しいテーマに合ったものを探すコツは、検索ワードを組み合わせていくこと。

図書館用2_アートボード 1 のコピー 9.jpgテーマやコンセプトのワードそのものだけでなく、

そこから更に連想されるワードなどを組み合わせて検索ワードの組み合わせを変えて探していきます。

探すサイトは、Google画像検索やPintarestなどがおすすめ。

他にもバナーデザイン検索の場合はバナーに特化したレトロバナー、Banner Matomeなどのサイトもあります。


以上、「探す力」についての説明でした。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:QGV8z0aU

投稿者情報

会員ID:QGV8z0aU

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:fTUL9TG4
    会員ID:fTUL9TG4
    2025/05/12

    デザインは苦手だと敬遠してきましたが、今回のこちらのノウハウを読ませていただき、自分が前にやっていたことと方向性は同じだったので、続ける力と忍耐力が不足していたのだと気付かされました。本業は文字ものばかりの仕事が多く、副業でデザイン系をやっていきたいと、最近また、挑戦しようかと思っている自分にとって、とても勇気とやる気を貰える内容でした。頑張って行動したいと思います。