この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2023/12/27

転職先に内定をもらい、一息ついたところ😮💨
次にやることは?……そう、会社を辞める準備、つまり退職届の提出です。
でもこんな経験めったにないし、特に初めての人はわっかれへーん😣
そんな方はこの記事を読めば、退職の基本的な流れがわかります👍
ちゃちゃっと辞めて、新たな未来に歩き出しましょう!✨
退職までの流れ
端的に言うと、私の退職までの流れは下記のとおりです。
1.転職先が決まったら、退職届を作成する。
2.直属の上司に提出する。(最低でもやめる2週間以上前までに)
3.退職届提出時に、「〇月△日に退職する。有休消化含めて、最終出社日は□月×日です。」とはっきり伝える。(ボイスレコーダーで録音推奨)
4.その後、メールで「先ほどのお話の通り……」と同じ内容を送っておく。やらなくても問題ないが、念のために。
5.退職まで、引継ぎや今までの業務を行い、人事の手続等に従って終了です。
"退職願"と"退職届"何が違う?
ところで、退職願と退職届って何が違うんやろ?って考えたことありませんか?

続きは、リベシティにログインしてからお読みください