この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2023/12/25
- 更新日:2024/02/22

要約
ソーシャルレンディングをおすすめしない理由は投資対象がデフォルトするリスクが高いのと、投資資金に対するリターンが見合わないからです。ソーシャルレンディングの失敗から色々学びましたので、事業や投資の基礎、投資対象の選び方などを知っていただければと思います。
今回の記事では私が投資していたソーシャルレンディングの紹介と、私がなぜ運用をやめてしまったのか?私がソーシャルレンディングを使っていた理由などについて話ていきたいと思います。
ソーシャルレンディングとは企業へ融資を行う投資です。対象企業は融資を元に事業を加速させて、ビジネスを育てて、投資家に利息と返済を行い、投資家はリターンを得ることができます。
ここだけを聞くとなんとなくいい投資のように見えますが、実はそうではありません。
内容にも触れていきますのでぜひ読んでいってください。
この記事を見ることによって『投資』や『マネーリテラシー』が身につきますので、ぜひ最後までお付き合いいただければと思います。
それではいきましょう!
運用実績について
運用自体を遡ると2016年から5年間くらい運用してきました。最初は株式投資より簡単で得られる利回りや収益としての金額が明確だったので株式投資よりソーシャルレンディングに比重をおいて投資を行なっていました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください