この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2023/12/26
  • 更新日:2024/01/27
【節約趣味】社会貢献をしながら、無料で健康診断と記念品まで頂きましょう!

【節約趣味】社会貢献をしながら、無料で健康診断と記念品まで頂きましょう!

  • 2
  • -
会員ID:SwbkhAnJ

会員ID:SwbkhAnJ

要約
献血で記念品がもらえることを知っていますか?実はお菓子以外にも献血を行った回数に応じて記念品がもらえるんです。もちろん、お金をかけずに、血液検査もできます。気になった方はぜひ一度献血で社会貢献をしてみてはいかがでしょうか。

献血とは

皆さん、献血ってしたことありますか?

献血ってただただ自分の血液を無償で提供するだけではないんです。

うまく利用すると医療費の節約にも繋がりますし、ちょっとした特典もあるんです。

もちろん、全て無料なので家計を圧迫することもありません。

家計見直しをしているこの時期に”0円趣味”の一つとして献血をしてみるのはいかがでしょうか?

献血を行うメリットについて

献血を行うメリットについてまとめてみました。

①社会貢献

②医療費の節約・病気の早期発見

③お菓子・ジュースが食べ飲み放題

④記念品がもらえる

⑤すべて無料

①社会貢献

献血を行うことで手術や怪我、病気などで大量の血液を必要としている患者を救うことが出来ます。

②医療費の節約・病気の早期発見

献血を受ける前には問診、血圧・脈拍・体温測定、ヘモグロビン濃度測定などの検査があります。

この検査を受けることで自身の体の健康状態を把握することが出来ます。

また、検査を受けて献血が受けられないと分かれば、何かしらの病気にかかっていることも危惧されるので、病気の早期発見にも繋がります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:SwbkhAnJ

投稿者情報

会員ID:SwbkhAnJ

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません