この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2023/12/27
  • 更新日:2024/09/05
【国民年金】なぜ優秀?追納すべき?疑問をスッキリ解決✨|実体験あり👀

【国民年金】なぜ優秀?追納すべき?疑問をスッキリ解決✨|実体験あり👀

会員ID:H39nAlih

会員ID:H39nAlih

要約
国民年金を追納すべきか悩んでいる方は必見! この記事では、国民年金の基礎知識から優秀な制度である理由まで詳しく解説します。実は、国民年金は老後のための単純な年金ではありません! この記事を読めば、国民年金のメリットを理解でき、追納すべきか判断しやすくなります✨


💦 国民年金ってそもそも何?
💦 国民年金って優秀な制度なの?
💦 免除されてた分の年金は追納すべき?

国民年金のメリットを理解していないと、必要のない民間保険に加入して、お金を無駄にしてしまいます😢

この記事では、実際に追納した経験も踏まえて、国民年金の基本と優秀な制度である理由を解説します。

国民年金を単純な老後のための年金だと思わないでください✋🏻‼️

追納すべきかどうか悩んでいる方も、この記事を読めば制度についての理解が深まり、追納するかどうか判断しやすくなります


国民年金ってそもそも何?

6.png【原則】
・20歳〜60歳の国民全員:保険料を納付する
 └ 納付の猶予や免除の制度あり
・65歳〜:年金として受け取る
 └ 繰り上げや繰り下げの制度あり


⚫︎保険料を納付する

国内に住所ある20歳以上60歳未満の全員が被保険者(加入者)であり、以下の3つに分類されます。

・第1号被保険者:下記2号、3号以外の人
 └ 自営業、学生、無職など
・第2号被保険者:会社員、公務員 
 └ 厚生年金に加入している人
・第3号被保険者:第2号に扶養されている人

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:H39nAlih

投稿者情報

会員ID:H39nAlih

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(9
  • 会員ID:Z0K5AzPO
    会員ID:Z0K5AzPO
    2025/06/23

    お久しぶりです。 ノウハウ図書館を漁っていると、たまたまお会いした方だったので、拝見させていただきました。 とても参考になりました。 文章分かりやすすぎる。 と思った次第です。 現在の社会の適用拡大と納付期間が長くなる可能性の流れからすると、個人的には、 あえての追納せず、年を取ってから 国民年金の任意加入被保険者になること又は、厚生年金に加入し、経過的加算で国民年金の補足分を実質カバーする方法もありかな?って思います。 また、障害基礎年金や、遺族基礎は支給要件さえ満たせば、老齢基礎年金の満額相当額が、基準となるのでそれはそれでありかな?と思いました。 ただ、国民年金の65歳以上の特例による任意加入被保険者は、昭和40年4月以前に生まれた方が対象なので、 年金の支払い自体が65歳までとなった時に任意加入被保険者の制度があるのか僕にはわかりません。 年金制度は、法改正が度々起きるので難しいと思いながら勉強させて頂いています。 日々、新しい情報をインプットしていく大切さを教えて頂きありがとうございました。

    会員ID:H39nAlih

    投稿者

  • 会員ID:h9ZO8Dff
    会員ID:h9ZO8Dff
    2025/05/05

    学生納付特例制度について調べていたので参考になりました。 ありがとうございます

    会員ID:H39nAlih

    投稿者

  • 会員ID:Xi8hUA9K
    会員ID:Xi8hUA9K
    2024/11/15

    うちには、3人の学生がいます。うち1人はこの4月に就職し、学生時代の未納分を追納すべきか悩んでいました。将来的なことを考えると追納すべきですね。 詳しく説明されていて、よくわかりました。ありがとうございます。

    会員ID:H39nAlih

    投稿者

  • 会員ID:xqlxBCJY
    会員ID:xqlxBCJY
    2024/10/22

    とても参考になりました!ありがとうございます✨

    会員ID:H39nAlih

    投稿者

  • 会員ID:r3z0gBKW
    会員ID:r3z0gBKW
    2024/03/15

    疑問に思っていたことが分かりやすくまとめられていて大変助かりました!ありがとうございます!!

    会員ID:H39nAlih

    投稿者

  • 会員ID:1NKgiLa7
    会員ID:1NKgiLa7
    2024/01/27

    失業期間における免除申請をするか参考にさせていただきました。 経済的に困っていないのと割りがよい保険であることが分かったので、免除申請せずに払おうと思います。

    会員ID:H39nAlih

    投稿者

  • 会員ID:cIbwHdCd
    会員ID:cIbwHdCd
    2024/01/12

    つぶやきのほうからこちらをオススメいただきました。IRRなど根拠を示していただけて納得です。ご自身の体験談もありがとうございます♪とても助かりました✨

    会員ID:H39nAlih

    投稿者

  • 会員ID:CwDApRJ1
    会員ID:CwDApRJ1
    2024/01/03

    学生納付特例制度と遺族基礎年金の受給資格の計算について間違えて覚えていましたが、こちらの記事のおかげで正しい知識を身につけることができました!ありがとうございます🙌

    会員ID:H39nAlih

    投稿者

  • 会員ID:jmn9Y5KI
    会員ID:jmn9Y5KI
    2023/12/28

    とても、参考になりました。ありがとうございました。

    会員ID:H39nAlih

    投稿者