この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2023/12/29
- 更新日:2023/12/29

ご覧いただきありがとうございます。
事業計画書は政策公庫や銀行に融資を申し込みする時に作成しますが、経営者にとって「これなんやねん」と「どうやって作るねん」となるやつです。
たまに元銀行員などが事業計画書を作成して高額な手数料30万円を請求してきたという話を聞きますが、こんな手数料払うよりまずは、自分の事業計画を先に作っておこうという試みです。
あと事業計画なんで、絶対に計画通りにいきません。
これは断言します。
これは気にしないでください。
まずは、事業計画を作ってください。
例えば、ワンピースのルフィがナミがいないで航海に出るようなもんです。
地図は必要です。
この記載どおりに進めてもらうと逆に事業計画を考えるのが、楽しくなるといいなと思って投稿します。
ざっくりこんな感じの事業計画はいかがでしょうか?
1.まずは現状で事業に使える金額はいくら?例100万円
現状いくら事業に使えるかを考えてください。
サラリーマンなどをしていて貯金が300万円ある。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください