この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2023/12/29
  • 更新日:2024/03/11
【作業効率アップ】Windowsの日本語・英語の入力切替のストレスをなくす方法!【1分でできます】

【作業効率アップ】Windowsの日本語・英語の入力切替のストレスをなくす方法!【1分でできます】

会員ID:PmG6N6Rk

会員ID:PmG6N6Rk

要約
Windowsで日本語と英語の切り替えを行う時、いちいち「半角/全角」キーを押すのは面倒じゃないでしょうか? 「変換」と「無変換」のキーに日本語と英語の入力切替を設定してやるとすごく効率があがりますよ。 1分あればできますので、ぜひお試しください。

※「Windows標準IME」における設定方法です。

「google日本語入力」については、こちらのノウハウ図書館の記事をご覧ください。

ブログ等の文字入力をする際、日本語と英語(アルファベット)の入力切替を頻繁に行わなければいけません。

Windowsの場合は、キーボード左上(左奥)の「半角/全角」キーを押すことで切り替えができます。

しかしながら、下記の2つの理由から、結構面倒です。

・キーの位置が遠いため、左手の小指を結構伸ばさないといない

・日本語にしようと思って「半角/全角」キーを押したら英語になってしまい、もう一度「半角/全角」キーを押すことになる

ちょっとしたことですが、時間の無駄につながったり、ストレスになったりしますよね。

簡単な設定をすることで、キーボード横にある「変換」「無変換」キーを下記のように、日本語と英語切り替えに変更できます。

・「変換」→「日本語入力」

・「無変換」→「英語入力」

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:PmG6N6Rk

投稿者情報

会員ID:PmG6N6Rk

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:nmgxRLqp
    会員ID:nmgxRLqp
    2024/01/18

    これは盲点でした。早速使わせて頂きます。

    会員ID:PmG6N6Rk

    投稿者

  • 会員ID:7DBC3FHG
    会員ID:7DBC3FHG
    2023/12/31

    これは便利です! こういう小ネタが人生変えますね。 ありがとうございました!

    会員ID:PmG6N6Rk

    投稿者

  • 会員ID:qmFADbwz
    会員ID:qmFADbwz
    2023/12/29

     本当に1分で設定できました。 住所の入力で郵便番号や電話番号など数字を入力したいのに変換モードになってしまうことがあり、ストレスでした。 今こちらのレビューの入力で試していますが、すぐにキー操作に慣れそうです。 ブログ記事を書くときももこれで早くなると期待しています。 有益な情報をありがとうございました✨

    会員ID:PmG6N6Rk

    投稿者

  • 会員ID:WOXJYfzH
    会員ID:WOXJYfzH
    2023/12/29

    このレビューをこのノウハウを使いながら打ちました笑 めちゃくちゃ快適です! この些細なストレスが解消されたと思うとめちゃめちゃ大きいですね😆

    会員ID:PmG6N6Rk

    投稿者