- 投稿日:2023/12/28
- 更新日:2024/10/31

両学長から「貯蓄型保険は要らん!今すぐ解約!」と言われても…🥺
両学長、分かってる。分かってるんです🥺
生活防衛費を貯めて、NISAも始めている。
保険料が生活費を圧迫していることに気づいているんです。
あんなに親切だったFPの人はアフターフォローになんて来やしない。
「騙された」「損をしている」という事実が受け入れられないんです〜😭
過去に戻って「契約なんて止めとけ!」って言いたい〜!
例えば…
30歳男性(妻子あり)
5年前に月2万円の貯蓄型保険を契約。これまでの支払い総額は
5年✖️12ヶ月✖️2万円で120万円。
月々の保険料が家計を圧迫しているし、両学長の言われることは頭では分かっている。けれども今、解約すると返戻金は70万円。50万円の損切り🥺
この場合、50万円の損切り解約をどう受け止めるかの考え方をお伝えします。
考え方ひとつめは
考え方ひとつめは「5年間で割高な保険料を支払っていた!」ということです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください