• 投稿日:2025/03/30
【スプレッドシート配布】必要保障額を計算してみよう!<自営業・フリーランス向け>

【スプレッドシート配布】必要保障額を計算してみよう!<自営業・フリーランス向け>

会員ID:xXdnxJcI

会員ID:xXdnxJcI

この記事は約4分で読めます
要約
想像してみてください。万が一、あなたの家庭を支える大黒柱が突然亡くなってしまったら…悲しみと同時に、これからの生活も不安になりませんか? 必要保障額を把握し、適切な金額の死亡保障を備えることで安心を手に入れましょう。<学長ライブで質問の多い『必要保障額』を計算するスプシです>


前提条件

自営業者やフリーランス等、国民年金のみに加入している方向けのスプレッドシートです。

必要保障額の計算と併せて、遺族年金がいくらもらえるのかについてもシートにまとめています。(2025年の年金額改定版)

必要保障額ってどうやって計算するの?

現時点で配偶者が亡くなった場合に、自分の平均寿命までいくら必要になるのか?

遺された家族が生活していく上で必要な費用だけでなく、遺族年金や残された人の給与収入や老齢年金などの入ってくる費用も考慮した上で、結局いくら必要なのか?を把握し、足りない部分を民間の生命保険で準備することが大切です。

必要保障額の求め方については、こちらもご参照ください。

スプレッドシート配布

以下よりコピーしてご使用ください。

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1DX5uAaV2M9-SDOMlD49KAyCi68G_F6pRzlKg_ktBT1k/copy

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:xXdnxJcI

投稿者情報

会員ID:xXdnxJcI

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:m0g3SpHh
    会員ID:m0g3SpHh
    2025/03/31

    え!素晴らしいスプシですね😲👍 いきなり失礼ですが、『もっと評価されるべき有益な記事』だと思います!! 私は会社員と個人事業主でやっているので、知り合いのリベ会員の床屋さんに早速この記事を教えておきますね(^^♪ 本当に有益な情報ありがとうございました('◇')ゞ✨

    会員ID:xXdnxJcI

    投稿者

    2025/03/31

    よっさんさん、嬉しいお言葉ありがとうございます😊ご自身の必要保障額を把握することで、適切な金額の生命保険を準備できるし根拠ある安心感も得られますもんね☺️必要保障額が分からない、という方の参考になれば嬉しいです😇

    会員ID:xXdnxJcI

    投稿者