この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/01/02
- 更新日:2024/07/14

✅ジャンク品せどりとは?
ジャンクは、英語で「再生できる廃品」「がらくた」という意味をもつ言葉です。
ジャンク品とは、「破損や故障している状態のもの」または「未検品状態で動作保証のないもの」を指しています。
リサイクルショップで販売されているジャンク品は、電源を入れても作動しないものや、年式が古くて動作保証できないもの、動作確認を行うための手段がなく動作保証できないものもジャンク品に分類されます。
ジャンク品に含まれる商品の状態はさまざまですが、未検品なだけで問題なく使用できるものや簡単に修理・清掃するだけで使えるようになるものもあります。
ジャンク品コーナーから実際に私が見つけた利益商品の一部をご紹介↓
このようにジャンク品せどりでは数100円の仕入れから10〜100倍以上の売値を付けることも珍しくありません!
これからせどりをはじめたい方や、資金が少ない方はいきなり新品で高額な在庫を抱えるよりも、はるかに堅実にお金を稼いでいけます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください