この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2023/12/31
- 更新日:2023/12/31

※この記事は、私が取得した2018年時の記事です。多少変更はあると思いますが、考え方は同じだと思い、記事にしました🙇♂️
※請求金額で当時の収入がバレますが、調べないでください。笑
男性育休は今でこそ少しずつ増えてきていますが、2018年当初、奈良県で公立小学校の男性では、ほとんどいませんでした(2例目?)🫨3人目で取得したのですが、今思えば1.2人目でもとっておけばよかったと後悔しています😭
今回は、そんな事例が少なく、システムを知らないことで危うく【5万円】の損をしそうになったので、気をつけてください、という記事です😊
1.いつから、いつまで申請するか
育休の準備は早い方がいいです🔥
私の場合は、半年近く、準備期間をたくさん取りました!
かなり前から宣言することによって、同僚の先生にも心の準備をしてもらいました🤔
今回は、7か月
「2018/9/3から2019/3/29まで」
の育休を取得しました💖実は、【3/31】まで申請しようとしていたんです。が。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください