この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/02/03
  • 更新日:2024/02/04
【図解】いくら必要??生活防衛資金

【図解】いくら必要??生活防衛資金

会員ID:6sI7wVKy

会員ID:6sI7wVKy

要約
生活防衛資金の必要性と必要資金の目安について解説した図解です。 生活防衛資金を用意して、万が一に備えましょう。 ※こちらの図解はリベ大公式のインスタグラムに投稿されているものです。 📗 読了目安時間…約3分

【図解】いくら必要??生活防衛資金

366930602_699028028714156_7929015979933663806_n.jpg366715951_699028002047492_8393761893786407013_n.jpg366703733_699027918714167_3491717243705481717_n.jpg366673404_699027945380831_1997442975423392479_n.jpg367717060_699027982047494_4409689737298644841_n.jpg学長コメント(Instagram投稿文章引用)

いざという時の命綱!

投資を検討してる人はもちろん、
みんなに確保しておいてほしいのが生活防衛資金^^

急なトラブルにも対応できるように、
引き出しやすい「現金・預金」で持っておくのが鉄則やで。

いくら確保しておくべきか、目安の金額も解説してるから参考にしてな^^

リベ公式 参考コンテンツ

【リベ大YouTube】

maxresdefault (6).jpg🎥 第79回 生活防衛資金はいくら貯めれば良いか?【お金の勉強 初級編】


※ノウハウ図書館のレビュー欄にいただいた質問には回答できかねます。
質問や不明点については、リベシティの関連チャットにて質問いただくと解決できる場合がありますので、ご活用ください。
参考:【検索】チャット検索/興味のあるテーマのチャットを探す

※この投稿は投稿者への報酬の受取設定はされていません

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:6sI7wVKy

投稿者情報

会員ID:6sI7wVKy

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:4P1fCjlL
    会員ID:4P1fCjlL
    2024/09/24

    内容が具体的で、分かりやすかったです😃家族3人で生活していく為の生活防衛資金の平均値を調べて、毎月の支出の把握と見直し、そしていくら貯金に回せるかを把握して、それから小額から積み立てNISAと何となく段取りの順番がイメージ出来ました😃 ありがとうございました😸