この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/01/04
- 更新日:2024/05/06
.001.jpeg)
iDeCoまでやる余裕ある方必見!SBI証券×住信SBIネット銀行の組み合わせ通称SBIコンボを決めたけど、iDeCoは他の金融機関を使っている方へ、SBI証券へ移換する④ステップと注意ポイント④選を解説します。NISAもiDeCoもSBI証券にまとめて身軽に資産運用・資産形成していこう!
ステップ① 資料請求
SBI証券iDeCo口座開設申し込みページから資料請求する。
SBI証券口座はお持ちだと思うので、取引パスワードを入力して登録情報を使うから進めばOKです。
参考:加入者掛金引落機関変更届
ステップ② 申し込み書類の提出
必要事項を記入の上、同封の返信用封筒で書類を送付する。
↓↓↓重要↓↓↓
預金口座振替依頼書に押印欄がありますが、住信SBIネット銀行は印鑑登録を必須としていないため押印不要です!
ただし、口座確認として住信SBIネット銀行より仮登録メールが配信されるので返信が必要です。期限内に返信がない場合書類が返却されます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください