この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/01/05
  • 更新日:2024/02/05
失業認定を受けよう③失業認定日初回の持ち物と流れ、一緒に出来る求職活動の職業相談も

失業認定を受けよう③失業認定日初回の持ち物と流れ、一緒に出来る求職活動の職業相談も

会員ID:P8f0Ab3R

会員ID:P8f0Ab3R

要約
失業保険(雇用保険の失業給付)の受給を受けるのに必要な失業認定。認定を受けるための失業認定日初回の持ち物と流れをまとめました。失業給付を初めて受ける方や初回の失業認定日はどんな感じで進めるんだっけと久しぶりでちょっと不安な方へ向けて私の体験談をお届けします。

何度か通ったハローワーク、通常であれば初回失業認定日の前に

雇用保険説明会があります。

今回はコロナウイルス感染拡大防止の為、

雇用保険説明会は中止しているとのことで、

雇用保険の失業給付の手続きをしてから

次にハローワークへ通う日は、初回失業の認定日となりました。
(2021年1月個人ブログに投稿した記事です。)

地域別ハローワーク注意書き.jpg初回の失業認定日の持ち物と流れ 受付へ書類を提出

ハローワークに到着して、入口を入ると受付あります。

受付の職員さんに

へらめ:「初回認定にきました。」

伝えると

ハローワーク初回認定日持ち物.jpgの提出を求められました。

指定の書類を提出して、職員さんの確認が終わると

それらの書類はクリアファイルにまとめられ

そのクリアファイルを職業相談窓口の前の箱へ入れ

一緒にもらった、番号札の番号が呼ばれるまで

待つことになりました。

初回の失業認定前に求職活動実績にもなる職業相談窓口へ

職業相談窓口の前の椅子で、しばらく待っていると

機械で番号が呼ばれました。

窓口へ行くと、初回の職業相談の担当者さんでした。

コロナ不況の影響で、利用者が多いと思っていましたが、

予想に反して人は少なく、同じ担当者さんが

対応できるようです。

職業相談のはじまりです。

受付で提出したアンケートに在宅ワーク希望と

書いたこともあり、初めにハローワークで行っている

セミナーの説明を受けました。

職員さん:「セミナーの受講も求職活動になるので、ぜひ、受けてみて下さい。」

進められ、セミナーの申し込み方法の説明を受けます。

続いて、求職活動方法について話をしました。

職員さん:「在宅ワーク希望は、コロナ禍の影響ですか?」

へらめ:「そうです。求人ありますかね?」

職員さん:「ハローワークでは、ほぼ見ないですね。」

予想通りの回答だったので、おどろきはしませんでした。

それでも、職員さんは

職員さん:「一応、見てみますね」

目の前のパソコンで検索をかけてくれました。

職員さん:「やっぱり、在宅ワークはないですね。」
(コロナ感染拡大時の流れで、今、現在はお住いの地域によって
在宅ワークの求人も取り扱いがあるようです。検索は〖在宅勤務〗でするのポイントみたいですよ。😊)

政府や東京都知事が、あれだけテレワークを推奨しても

テレワークが主流なるのは、なかなか難しいのもわかります。

在職中、紙の資料に囲まれて仕事をしていたので

それを急に会社に行かずに、仕事をする環境に変えることは

お金も時間も掛かるはず、ましてや、仕事の内容がわからない

新たに雇う社員が在宅ワークですぐ、働くことは

難しいことだと思います。

職員さん:「インターネット求人や求人誌などで、たまに、見かけますから そういったものを利用して情報集めしてみて下さい。」

職員さんからのアドバイスを受け職業相談は終了です。

職業相談の職員さんに挨拶をして

次は奥の窓口で失業認定の為、窓口の前の椅子へ

移動しました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:P8f0Ab3R

投稿者情報

会員ID:P8f0Ab3R

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:kcUlykvw
    会員ID:kcUlykvw
    2024/02/01

    寄贈ありがとうございます😊 ハローワークで在宅ワークの求人ないんですね。。 たくさんハローワークの記事を投稿されていますが、どれから読んだら良いか悩みました。 もし失業してからの流れで、どの記事から読めばいいか タイトルの前に番号(①、②、③…)とふってもらえたら助かります😀