この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/01/06
  • 更新日:2024/05/01
【価値観マップへの道】07_価値観マップツッコミ前に押さえたいコツ3つ

【価値観マップへの道】07_価値観マップツッコミ前に押さえたいコツ3つ

  • 2
  • -
会員ID:aUVIT34C

会員ID:aUVIT34C

この記事は約8分で読めます
要約
「価値観マップを作ってツッコミし合う所まで来たけど、具体的にツッコミってどうすればいいんだっけ❓😰」と足踏みしている方はいませんか❓ 【価値観マップへの道】と題し、本記事は第七弾として、自分がツッコミしたり、ツッコミをしてもらうために押さえておきたい「コツ」をご案内します🪧

※本記事は、初めての方向け価値観マップの記事シリーズ【価値観マップへの道】の第七弾の記事です。まだ、価値観マップの準備ができていない方は、最下部【関連記事のリンク】から第一弾からご覧になることをオススメします。

【1】ツッコミワークの前に知っておきたいこと

最初の章では、価値観マップのツッコミワークする前に、事前に知っておきたい内容を整理します📝

(1)ツッコミする理由・意義の見直し

「ツッコミ」は、他の方の価値観マップにする「追加質問」です🫲
別の記事でもご案内しましたが、作業を言葉だけでなくビジュアルでイメージすることは大切です🏞️

「価値観マップ作成」の方は、「過去の経験・気持ち」等から「価値観という宝💎」を「掘り起こす作業⛏️」 、それが私のイメージです💭

⬇️リンクの動画のような感じです🎥少年が掘り進んでいますが…❓ ⛏️

【参考資料】NHK for school 「Q~こどものための哲学」 HPより

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:aUVIT34C

投稿者情報

会員ID:aUVIT34C

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません