この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/01/09
  • 更新日:2024/01/15
【新NISA】ポートフォリオ作成の為のシミュレーション

【新NISA】ポートフォリオ作成の為のシミュレーション

会員ID:4CNSFaaH

会員ID:4CNSFaaH

要約
私は、新NISAを始める際、「積立投資」と「一括投資」のどちらを選ぶか悩みました。 一括投資は元本を大きく増やす可能性がありますが、タイミングが悪いと損をしてしまうリスクがあります。一方、積立投資はタイミングを気にする必要がなく、リスクを抑えながら資産を増やすことができます。

シミュレーション概要

学長の動画では、一括投資の方が積立投資よりも大きくなる可能性があるというお話がされています。しかし、私は自分のリスク許容度が高いのか低いのかがわからなくなっていました。

その理由は、一括投資はタイミング次第で元本を大きく増やす可能性がある一方、積立投資はタイミングを気にすることなくリスクを抑えながら資産を増やすことができるからです。どちらかに掛けるというよりは、組み合わせてみようと思いました。
そこで、私は「積立投資」と「一括投資」を組み合わせたポートフォリオを構築し、15年間運用した場合のシミュレーションを実施しました。

✅つみたて投資枠:eMAXIS slim 全世界株(オルカン)毎月5万円
(三井住友ゴールドカード)

✅成長投資枠:eMAXIS slim S&P500 100万円 一括投資

このポートフォリオで15年間運用した場合のシミュレーションをしたWebサイトをご紹介します。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:4CNSFaaH

投稿者情報

会員ID:4CNSFaaH

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:Uu3j2BtJ
    会員ID:Uu3j2BtJ
    2024/12/03

    新ニーサについて分かりやすくまとめていただき、ありがとうございます😊 図などが散りばめられていて、とても読みやすかったです。 私は一括と積立を組み合わせて、S&P500に入金しています。 特定口座含めドルの割合がかなり高いため、新ニーサ2年目は日本高配当株を学長発信を参考に取り入れ、ドル円のバランスを調整し、円の配当金を増やそうと考えています^_^ 図はスクリーンショットを使用されたのでしょうか?差し支えなければ教えていただけると嬉しいです。 ありがとうございました🙇‍♂️

    会員ID:4CNSFaaH

    投稿者