この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/01/09
- 更新日:2024/01/18

0.はじめに
「危うく損するところでした!学長ありがとうございます!」
と思って同じように設定しなおしてる人も多いかと思いシェアさせて頂きます。
’学長つぶやき2024-01-06号(以下に引用)’ を読み慌てて今設定しました。画面キャプチャ撮ったのやり方をでシェアさせて頂きます。
🦁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
配当金の受け取り方法には4つの方式があってな。
①株式比例配分方式:証券口座で受け取る🙆♀️
②登録配当金受領口座方式:銀行口座で受け取る🙅♂️
③個別銘柄指定方式:銘柄ごとに指定の金融機関に振り込んでもらう🙅♂️
④配当金領収証方式:郵便局や銀行で直接受け取る🙅♂️
全部覚える必要はないねんけど、①の方式で受け取るようにしとかんと、税金がかかってしまうねん。通常は①になってるはずやけど、たまに②にしてる人はおるから、①に変えとくのをおすすめやで😊
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー🦁

続きは、リベシティにログインしてからお読みください