この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/01/14
  • 更新日:2024/02/11
肩こり、腰痛、ぎっくり腰、ヘルニアなどになった場合どこにかかるのがよいか!

肩こり、腰痛、ぎっくり腰、ヘルニアなどになった場合どこにかかるのがよいか!

会員ID:X5ssKuNy

会員ID:X5ssKuNy

要約
ぎっくり腰やヘルニアになってしまったり、慢性的な肩こり腰痛の場合 整形外科?接骨院?整体院?カイロプラクティック?マッサージ?鍼灸院?ストレッチ? どこに行ったらよいかよく分からないことありませんか? 外れにくい治療院の探し方教えます!

痛みで仕事に集中できない!そんな時にどこにいけばよい?

はじめまして。私は現在大阪で柔道整復師でスポーツトレーナーとして働いてる個人事業主です。

過去には整形外科、接骨院、マッサージ院、整体院で勤務した経験があります。

身体の専門家でよくオフィスでも時々聞かれたことがあるので誰かの役にたてばと思って投稿します✨

接骨院や整体院またはカイロプラクティックってどう違うのか?

業界の人でない限りこの辺はよく分からなくて質問もされたことがあるので解説して個人的にメリットやデメリットなども交えながら解説していきます。

国家資格と民間資格

まずは国家資格のある医療系の資格と民間資格に分けます

✅医者

✅接骨院(柔道整復師)

✅鍼

✅灸

✅マッサージ

✅理学療法士

上記が代表的な医療系の国家資格者になります

☑️整体師

☑️カイロプラクティック

☑️ストレッチ

☑️てもみんやりらくるなどの慰安系マッサージ

☑️タイ式マッサージなど

上記は民間資格になります

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:X5ssKuNy

投稿者情報

会員ID:X5ssKuNy

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(6
  • 会員ID:h8C9mz77
    会員ID:h8C9mz77
    2025/07/23

    とてもわかりやすいご説明、どうもありがとうございます。 チャッピーに聞いたりもしたのですが、モヤモヤしていました。 9年前に人生で初めて かつ 激痛のぎっくり腰になりまして、会社から救急車で運ばれました。ヘルニアとかではなく、自宅療養ののち、湿布と座薬😅 で数か月かかりました。 そして、先月 2度目のぎっくり腰💦 今回はロキソニンテープとロキソニン錠でしばらく安静にしていました。 まだ少し痛みは残りますが、ヨガを始めるのは良いでしょうか?

    会員ID:X5ssKuNy

    投稿者

    2025/07/27

    ご参考になったなら幸いです😊 1回目も2回目の腰痛も整形外科に受診したかと思いますが、薬での対症療法だけでは痛みのコントロールは難しかったと想像します。 痛みがどの程度なのか分らないので答えずらいですが、動いても痛みをコントロールできればヨガはオススメのエクササイズですよ

    会員ID:X5ssKuNy

    投稿者

  • 会員ID:ojPeQFDh
    会員ID:ojPeQFDh
    2024/12/07

    たいへん分かりやすい記事をありがとうございます。急に(おそらく登山時の転倒で)腰が痛くなり整形外科を受診したのですが、レントゲン撮って湿布もらっておしまいで「痛いまんまなのですが…」と思っていたのですが役割が違っていたのですね。柔道整復師さんを頼るなど他の選択肢を検討してみます!

    会員ID:X5ssKuNy

    投稿者

    2024/12/09

    suiさん 記事が参考になったなら嬉しいです😊 多くの整形外科ではレントゲン撮って湿布のパターンは多いと思います😭 痛みの施術をしてくれる柔道整復師さんなど選択肢を増やして早く腰痛が良くなることを願っております🙏

    会員ID:X5ssKuNy

    投稿者

  • 会員ID:hvW8Cowm
    会員ID:hvW8Cowm
    2024/09/28

    とても参考になりました。😊 自分は、腰痛持ちで早速試せるものは試して、自分似合った物を探したいと思います。🙏 教えて頂き、有り難う御座います😌

    会員ID:X5ssKuNy

    投稿者

    2024/09/30

    Happyクローバーさん 腰痛持ちなんですね! 医療資格の情報は専門家では知っていても一般の方は知らないケースが多いので参考になったなら幸いです☺️ 素敵な院に出会って腰痛が良くなることを願っています😊🙏

    会員ID:X5ssKuNy

    投稿者

  • 会員ID:MEa4AcWM
    会員ID:MEa4AcWM
    2024/08/23

    モヤモヤとしていた所を記事でまとめていただき、とても分かりやすかったです🙏 参考にさせていただきます😊 ありがとうございます✨

    会員ID:X5ssKuNy

    投稿者

    2024/08/26

    ゆうこりんさん モヤモヤが解決できたなら幸いです🙏 業界人でないと何が国家資格か無資格者か分かりづらい業界ですよね😂 お身体の困った時の参考にしてください😊🙏✨

    会員ID:X5ssKuNy

    投稿者

  • 会員ID:k1D9tkZo
    会員ID:k1D9tkZo
    2024/01/20

    世の中にたくさんの資格が溢れていますが 施術を受けるときの参考になりました! また、娘の資格取得の参考にもさせていただきますね😊

    会員ID:X5ssKuNy

    投稿者

    2024/04/18

    ぽてちさん 施術を受けるときと娘さんの資格取得の参考になったなら幸いです✨ また何か分からないことがあれば質問してください😊

    会員ID:X5ssKuNy

    投稿者

  • 会員ID:3GMB7mEu
    会員ID:3GMB7mEu
    2024/01/15

    参考になりました。ネットで選ぶ時のチェックポイントなど教えていただくと助かります。また、カイロについてもう少し突っ込んでください。

    会員ID:X5ssKuNy

    投稿者

    2024/04/18

    ご意見ありがとうございます。 あくまでも簡単なチェックポイントとカイロプラクティックについて分かりやすく解説を付け加えました。 参考になれば幸いです。

    会員ID:X5ssKuNy

    投稿者