この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/01/10
  • 更新日:2024/02/14

【端株(1株)を使って株主優待の長期保有条件を満たそう】

会員ID:b5NX97eO

会員ID:b5NX97eO

要約
株主優待の中には長期保有することで優待利回りが良くなる銘柄があります。 端株の長期(継続)保有にて株主番号を保持し、優待取得株数にしたときに優待利回りを上げる方法です。

株主優待の中には長期保有することで利回りが向上する銘柄があります。最初に単元株にするときに利回りが最大化できていたらよいと思ったことはないでしょうか。この方法は先回りで端株を購入しておくことで長期保有の優待を取得する方法です。


長期保有の優待を取得するには下記のような条件があります。

こういった条件の場合は、端株の長期保有でも株主番号が付与されるために長期保有の条件に適合します。

●「1年以上継続保有の場合、○○○○円増」

●「1年以上継続保有、(○月・○月の株主名簿に連続3回以上記載)した株主のみ進呈」

すぐに単元株(100株)で購入することはできなくても、コツコツと未単元を購入していくことで単元株にしたときに長期保有の優待を獲得する方法です。時間を味方につけられる手法ですのでご活用ください。


<<例外有>>

この方法では長期保有の株主優待を得られない銘柄もございます。

下記のような条件の場合は、単元(100株以上)が必要で端株を継続保有していても長期保有の権利を得られませんのでご注意ください。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:b5NX97eO

投稿者情報

会員ID:b5NX97eO

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:LMOhurtQ
    会員ID:LMOhurtQ
    2024/10/17

    株主優待にも色々あって面白いですね〜勉強したいと思います!

    会員ID:b5NX97eO

    投稿者

  • 会員ID:jnvhdMxe
    会員ID:jnvhdMxe
    2024/08/31

    知りませんでした!ありがとうございます。さっそく活用させていただきます。

    会員ID:b5NX97eO

    投稿者