この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/01/12

生活保護について第2弾:よくある質問を解説
先日、こちらで生活保護についての概要を書いてみました
出来るだけ簡単に説明するために書いてますので、あれってどうなるの?って疑問を持たれることもあると思いますので、よくある質問についてこちらで解説していきたいと思います
※僕自身が生活保護業務をしていた際に知った、裏技的な部分を含みますので悪用厳禁です!
副業やアルバイトはOK?収入があった時の取り扱い
生活保護費10.5万円の場合を例に説明します(生活費7万円、家賃3.5万円)
簡単に言うと、収入があると生活保護費が減額となります
例えば4月はじめに生活保護費10.5万円が振り込まれたとします
その後、4月10日に親から臨時的な仕送り3万円を貰ったとします
こうしたように生活保護を受けていて、収入があった場合、市役所の担当者に連絡をする必要があります(収入申告)
収入申告を受けて、その3万円は返納する形になります
納付書もあるんですが、だいたいは来月の生活保護費が減額となります

続きは、リベシティにログインしてからお読みください