この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/01/12
【悪用厳禁】生活保護の豆知識①【副業OK?家賃上限超えたら?生命保険や株は?】

【悪用厳禁】生活保護の豆知識①【副業OK?家賃上限超えたら?生命保険や株は?】

会員ID:Y6IEQr40

会員ID:Y6IEQr40

要約
生活保護について記事を書きましたが、そこからもう少し掘り下げた内容を紹介します ※僕自身が生活保護業務をしていた際に知った、裏技的な部分を含みますので悪用厳禁です! あくまで生活保護の仕組みをよりくわしく知るための内容として、よく疑問にあがる部分について書いてみます

生活保護について第2弾:よくある質問を解説

先日、こちらで生活保護についての概要を書いてみました

出来るだけ簡単に説明するために書いてますので、あれってどうなるの?って疑問を持たれることもあると思いますので、よくある質問についてこちらで解説していきたいと思います

※僕自身が生活保護業務をしていた際に知った、裏技的な部分を含みますので悪用厳禁です!

副業やアルバイトはOK?収入があった時の取り扱い

生活保護費10.5万円の場合を例に説明します(生活費7万円、家賃3.5万円)

簡単に言うと、収入があると生活保護費が減額となります

例えば4月はじめに生活保護費10.5万円が振り込まれたとします

その後、4月10日に親から臨時的な仕送り3万円を貰ったとします

こうしたように生活保護を受けていて、収入があった場合、市役所の担当者に連絡をする必要があります(収入申告)

収入申告を受けて、その3万円は返納する形になります

納付書もあるんですが、だいたいは来月の生活保護費が減額となります

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Y6IEQr40

投稿者情報

会員ID:Y6IEQr40

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:W6onOU6C
    会員ID:W6onOU6C
    2024/05/11

    従業員から「扶養している親(障害あり)が生活保護を受けるかもしれない」と相談され、生活保護についての知識がゼロだったのでノウハウ図書館で検索し、ここにたどり着きました。目安として貯金5万を切らないと受給できないのですね。親視点からすると、子の税の扶養に入っている状態で生活保護を受けることはできるのでしょうか?できる場合は子→親に仕送りしていることがわかる通帳等の提出が必要なのでしょうか、具体的な仕送りの最低金額が決まっているのかなどとても気になります。 しんしゃさんのご経験されたなかで、上記のような例がありましたらぜひ教えていただきたいです。 とても有益な情報でした!ありがとうございます。

    会員ID:Y6IEQr40

    投稿者

    2024/05/11

    レビューありがとうございます!😄 子の税の扶養に入ってても受けられていました 詳しい条件は保護手帳にも記載はないです 仕送り(扱い)がある場合は現金手渡は生活保護者の自己申告、振込は生活保護者の通帳の写しで確認してました 税の扶養に入れてるのに支援0の親もざらにいましたw

    会員ID:Y6IEQr40

    投稿者