この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/01/12
  • 更新日:2024/01/12

義父がパソコン感染詐欺に遭いました【トロイの木馬】

会員ID:HrKOq1Jv

会員ID:HrKOq1Jv

要約
マルウェアと呼ばれる悪意あるプログラムの「トロイの木馬」。突然パソコンに感染されたと表示された義父があわてて画面表示されたサポートセンターに電話してしまいました。同居嫁なっちが気づいて電話を奪い取った話です。


インターネットを使っていると、パソコン感染のリスクがあります。

また、実際に感染していなくても感染したように見せることも。

騙されないようにするには、詐欺の事例を知っていることが大きいと思うので、体験談を共有します。

トロイの木馬とは

トロイの木馬とは、正常なプログラムを装ってパソコンに侵入して内部から攻撃する悪意あるプログラムです。

感染すると、個人情報が流出したりクレジットカードを不正利用されたりという被害にあうことも。

インターネットを使っていると気付かずにトロイの木馬に感染していることもありますが、実は多くは「感染しました」という画面が表示されるだけで実際はトロイの木馬に感染していないケースも多いです。

今回は義父が騙されたので、被害が広がらないように事例共有させてください。

義父が騙された〜発覚までの経緯

わが家は完全二世帯住宅で、リビングにオープンな義父のデスクスペースがあります。

趣味の小説を書いたり知人と電話したり、席にいることは珍しくありません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:HrKOq1Jv

投稿者情報

会員ID:HrKOq1Jv

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:Z5fxKHbH
    会員ID:Z5fxKHbH
    2025/01/19

    今日お父様と同じ画面と、警戒音が鳴り、とても焦りました😱学長ライブで、トロイの木馬の話は知っていましたが、実際画面が出ると怖くなりました。電話はしてませんが、その後パソコンを使っていいのか心配で、記事を拝見しました。

  • 会員ID:bwUvBEGT
    会員ID:bwUvBEGT
    2024/04/20

    1週間前くらいに1パスワードを新しく購入したMacBookで設定しようとしたら、Appleセキュリティというエラーがでで、まさしく画像のような長い0101から始まる電話番号でした!!やっぱり架電しなくてよかったんだと確信でき、かけてたら繋がったんですね。こんな電話番号ないんじゃないかと、思ってました😅

    会員ID:HrKOq1Jv

    投稿者

    2024/04/20

    冷静になれば詐欺だって気づけるけど、急にくると慌てちゃいますよな💦 詐欺被害が減りますように🙏

    会員ID:HrKOq1Jv

    投稿者

  • 会員ID:dvJKabRA
    会員ID:dvJKabRA
    2024/03/20

    なっちさんのおかげで、詐欺にあわずに済んだのですね。 危機一髪 本当に良かったです。 10年前くらいに、PCがこんな感じになって焦った記憶があります。 大きい音も出たし、思わず電話しようとして、「いやいやマイクロソフトはご丁寧に電話番号のせてくれる会社じゃないでしょ。詐欺かも?」と思って、すんでのところで止めました。 そのPCはもうありませんし、3年前に購入したPCからはそういうことがなかったので、最近はないのかな、と思っていましたが、そうでもないのですね。。 こういう記事を読んで免疫をつけることは、とても大事なことだと思います。 体験をまとめてくださり、有難うございました。

    会員ID:HrKOq1Jv

    投稿者