この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/01/13
  • 更新日:2024/01/14
【事業者向け】マネーフォワードMEとマネーフォワードクラウドのアカウントを切り分ける方法

【事業者向け】マネーフォワードMEとマネーフォワードクラウドのアカウントを切り分ける方法

会員ID:kDMvOYrG

会員ID:kDMvOYrG

要約
家計簿アプリの「マネーフォワードME」と会計帳簿アプリ「マネーフォワードクラウド確定申告」は名前は似ていますが中身はまったく違います。家計と事業を正しく管理するためにもアカウントは別にすることをお勧めします。もし同じアカウントにしてしまった場合の切り分け方を解説します。

家計簿管理アプリ「マネーフォワードME」を活用して家計管理をスタートしている方が非常に多いですね。
家計管理はお金を貯めるためにも非常に重要な要素ですので、積極的にマネーフォワードMEを導入して家計チェックを進めてほしいと思います。

また、個人事業や副業をしている人の中には、確定申告に向けて事業用の会計アプリ「マネーフォワードクラウド確定申告」を使っていたり、これから使い始めようかなと思っている人もいるかなと思います。

ただ、この2つのアプリを同時に使用する場合には少し気を付けたほうが良いポイントがあります。

2つのアプリを同時に使用するときに気を付けるポイント

それぞれのソフトは目的が違う

マネーフォワードには個人向けに2種類のアプリがあります。

4.png▼ マネーフォワードクラウド確定申告

個人事業者や副業を行っている人が確定申告で青色申告をするために使用するのがこのソフトです。
ネットバンクやクレジットカードなどの情報を会計ソフトが自動で取り込んでくれたり、AIが過去データから取引情報を学習して効率的に会計帳簿を作ることができるのが大きな特徴です。
事業をやっている方にはオススメの会計ソフトです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:kDMvOYrG

投稿者情報

会員ID:kDMvOYrG

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(23
  • 会員ID:iV3h6q9j
    会員ID:iV3h6q9j
    2025/09/15

    MEとクラウドを最近使い始め、家計と副業がごっちゃになっていることに気付いて困っていたのでとても助かりました! クラウドがお試し期間中だったこともあり、プランの変更をすることなくオーナー権限を譲渡できました。 お陰で無事に切り分けることが出来ました。本当にありがとうございます!🙏✨️

    会員ID:kDMvOYrG

    投稿者

  • 会員ID:znvmpZcN
    会員ID:znvmpZcN
    2025/08/07

    ありがとうございます。 陥りやすいポイントを知っていることで余計な苦労しなくて住みます。 助かりました👍

    会員ID:kDMvOYrG

    投稿者

  • 会員ID:DaeL651Q
    会員ID:DaeL651Q
    2025/07/04

    とてもわかりやすい内容ありがとうございます。

    会員ID:kDMvOYrG

    投稿者

  • 会員ID:uHbTzQ5q
    会員ID:uHbTzQ5q
    2025/03/08

    とても参考になりました。 まだ稼ぎはほとんどありませんが、知らなかったら、うっかりごちゃごちゃにするところでした。 ありがとうございます。

    会員ID:kDMvOYrG

    投稿者

  • 会員ID:tlnA3ExY
    会員ID:tlnA3ExY
    2025/02/22

    Gmailが複数持ち出来ることを知りませんでした! 副業をはじめたばかりで、まだまだ知識不足な (銀行をわけましょう位しかまだ知らなくて…) とても参考になりました! ありがとうございました!!

    会員ID:kDMvOYrG

    投稿者

  • 会員ID:jseOymv7
    会員ID:jseOymv7
    2025/01/14

    ありがとうございます。 一点質問なんですが、こちら一度オーナー権限を譲渡してしまうと、 すでに行っている仕訳はそのまま引き継がれるのでしょうか? それとも再度やり直しになってしまうのでしょうか?🙇 →ありがとうございます🙇 参考になりました!こちら見ながら、設定させていただきます🙇

    会員ID:kDMvOYrG

    投稿者

    2025/01/15

    オーナー権限を委譲すれば現在の仕訳データはそのまま使えますよ🙈

    会員ID:kDMvOYrG

    投稿者

  • 会員ID:PBqmPZ5l
    会員ID:PBqmPZ5l
    2024/12/06

    まさに困ってました。ありがとうございました。

    会員ID:kDMvOYrG

    投稿者

  • 会員ID:1BH4eYr8
    会員ID:1BH4eYr8
    2024/10/28

    クラウドのアカウント作成をしているところでしたので、非常に参考になりました!アカウントを分けることで、かなりの無駄が省けるのですね。貴重な情報をありがとうございます。頑張ります!

    会員ID:kDMvOYrG

    投稿者

  • 会員ID:Gu4pAwMF
    会員ID:Gu4pAwMF
    2024/10/15

    同じメールアドレスでマネーフォワードMEとクラウドを使い始め、まさにこの問題で悩んでいました。早速分けて管理してみようと思います。ありがとうございました!

    会員ID:kDMvOYrG

    投稿者

  • 会員ID:q2IlbUkk
    会員ID:q2IlbUkk
    2024/10/13

    独立した当初、マネーフォワードMEとクラウド同じメールアドレスで登録してしまっていたので、かずぅさんの記事で無事切り分けることができました! 有益な情報をありがとうございます!

    会員ID:kDMvOYrG

    投稿者

  • 会員ID:J7elhr1g
    会員ID:J7elhr1g
    2024/10/12

    いつもありがとうございます🙇‍♀️ 福岡でもよろしくお願いいたします。

    会員ID:kDMvOYrG

    投稿者

  • 会員ID:JC9SOKIS
    会員ID:JC9SOKIS
    2024/09/17

    とっても助かりました。 ありがとうございました。

    会員ID:kDMvOYrG

    投稿者

  • 会員ID:ifn1SJTN
    会員ID:ifn1SJTN
    2024/08/03

    開業当初、この方法を教えていただいたおかげで、MEとクラウド使い分けることができるようになりましたー🐼✨ 記事よんで、懐かしくなりました!ありがとうございます😆

    会員ID:kDMvOYrG

    投稿者

  • 会員ID:Y3R60CMl
    会員ID:Y3R60CMl
    2024/06/26

    こちらの記事を参考に、アカウントを切り分けることができました。 今まではMEのグループ機能を使って、楽天の個人ビジネス口座やマネフォのビジネスカードを非表示にしていましたが、これからはスッキリとした形で管理していけるので大変助かりました!

    会員ID:kDMvOYrG

    投稿者

  • 会員ID:rKLspFIv
    会員ID:rKLspFIv
    2024/05/09

    家計簿はZaimで記入していますが以前マネーフォワードMEで記入していました。マネーフォワード確定申告を開始した際にMEで連携ずみの口座が新規では連携追加できず困っていたところこの記事が参考になりました。最終的には確定申告の方からMEで連携済みの口座を必要なものだけを選んで連携することができました。いつもわかりやすく教えていただきいただきありがとうございます。

    会員ID:kDMvOYrG

    投稿者

  • 会員ID:ghyqR9m4
    会員ID:ghyqR9m4
    2024/04/02

    気になっている事が分かりました。 ありがとうございます😊

    会員ID:kDMvOYrG

    投稿者

  • 会員ID:kHOIbalq
    会員ID:kHOIbalq
    2024/03/31

    おかげさまで、アカウントを切り分けることができました! ありがとうございました🙏 「マネーフォワード研究室」でも勉強させていただきます!

  • 会員ID:URWr4GAc
    会員ID:URWr4GAc
    2024/02/29

    こちらの記事を参考にアカウントの切り分けに成功しました❗️ 丁寧に作業工程を書いていただき助かりました。 ありがとうございます😊 今年度からスッキリ入力できそうです✨

  • 会員ID:BTpkQpJO
    会員ID:BTpkQpJO
    2024/02/06

    まさに私のための記事、という感じで本当に助かりました! かずぅさんを始め、リベシティの方に助けられることが多く、価値観が一致しているなと感じるリベシティの会員区分を早く上げるために、今日も邁進していきます! かずぅさん改めて、本当にありがとうございます!

  • 会員ID:s2bewm98
    会員ID:s2bewm98
    2024/02/04

    今年から青色申告をするにあたり、調べてたところこの記事を見つけました。 またマネーフォワードクラウド導入前でとても参考になりました。 チャットも登録させていただきます。 ありがとうございました😊

  • 会員ID:Xs8dmRFK
    会員ID:Xs8dmRFK
    2024/02/02

    気になっていた問題を解決できました! 記事を書いて頂き、ありがとうございました!

  • 会員ID:venXNRLe
    会員ID:venXNRLe
    2024/01/15

    同じメールアドレスで登録すると、 マネフォ上でプライベートと事業用が混在してしまうことを知らず、 せっかく事業用のカードやクレカで分けていたことが台無しになると頭を抱えていたので、 こちらで具体的な切り分け方法をお教え頂けて本当に助かりました。 無事、アカウントの切り分けが出来ました。 心からホッとしました、ありがとうございました! マネーフォワード研究室の動画も一つ一つ追いかけて勉強中です。 具体的かつわかりやすい解説に、いつもとても助けられています。 大変有益な情報を、本当にありがとうございました!

  • 会員ID:meENG1xo
    会員ID:meENG1xo
    2024/01/13

    こういう記事を探していました! 事業のお金と個人のお金が混ざってしまい 混乱している渦中でした ちょっと時間を設けて実際にやってみます(๑˃̵ᴗ˂̵)