• 投稿日:2024/04/06
  • 更新日:2025/06/10
【確定申告】自由への第一歩!青色申告承認申請書の作成方法を解説します

【確定申告】自由への第一歩!青色申告承認申請書の作成方法を解説します

会員ID:p3WshACU

会員ID:p3WshACU

この記事は約4分で読めます
要約
確定申告で青色申告特別控除を受けるために必要な申請書になります。 作成方法を確認して、期限内に届出してみましょう!!

はじめに

副業や個人事業主で事業所得や不動産所得を得ている方が、

確定申告で最大65万円の控除を受けれるのが「青色申告特別控除」

その控除を受けるためには事前に申請書を届出しないといけませんので、

その申請書の作成方法を解説いたします。

青色申告特別控除についてはこちらの記事で解説していますので、ご参考ください。

【確定申告】青色申告特別控除とは!? 結論:65万円を勝ち取ろう!


青色申告承認申請書

こちらが申請書になります。

青色申告承認申請書.png参照元:国税庁 A1-8 所得税の青色申告承認申請手続

上から順番に記入するポイントを解説いたします。


上部の項目

▶️管轄の税務署名を記入
 →副業の人は納税地(自分の住所)の管轄を調べればOK


▶️提出日は未記入で大丈夫です。税務署の受付日を提出日とします。


▶️納税地、住所などの情報は開業届と同じにしてください。


▶️今年から開業届を出すのであれば、令和7年分と記入します。

 前年以前に開業届を出している場合は、令和8年分と記入します。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:p3WshACU

投稿者情報

会員ID:p3WshACU

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:tlnA3ExY
    会員ID:tlnA3ExY
    2025/10/06

    とても勉強になりました!ありがとうございます🌸

    会員ID:p3WshACU

    投稿者

    2025/10/06

    お役に立てて良かったです✨

    会員ID:p3WshACU

    投稿者

  • 会員ID:E4DS5fOF
    会員ID:E4DS5fOF
    2025/02/28

    とても勉強になりました ありがとうございます

    会員ID:p3WshACU

    投稿者

    2025/02/28

    レビューありがとうございます✨ 開業届と合わせて届出するのがオススメです😄

    会員ID:p3WshACU

    投稿者

  • 会員ID:cDP6zigY
    会員ID:cDP6zigY
    2024/12/23

    届け出のイメージが掴めました。ありがとうございます

    会員ID:p3WshACU

    投稿者

    2024/12/23

    ありがとうございます✨ お役に立てて光栄です😁

    会員ID:p3WshACU

    投稿者