- 投稿日:2024/01/16
- 更新日:2025/08/10

せどりでの相乗りと広告の必要性についての実験結果
「せどりにおいて、相乗り戦略で広告は必要か?」というのは、よく受ける質問です。私の個人的見解は、「不要」というものです。以下にその理由と実験結果を詳述します。
実験の背景:
最近、法人設立に伴い、Amazonで使用していた2つのアカウントを1つに統一することになりました。主要アカウントを「A」とし、廃止するアカウントを「B」とします。
アカウントA: 私が10年以上運営しているペット用品専門店。アカウントB: 妻が2年前から運営している雑貨専門店。(全て自社製品)
実験の方法:
Amazonではアカウントの合併ができないため、BからAへブランド許可を与え、商品カタログを相乗りで移行する方法を取りました。具体的には、ブランド権限をもらいBの商品をAから相乗りしてFBA倉庫に預け、商品詳細は全て同じにし、唯一の違いとしてBのみが広告を出すようにしました。
実験結果:

続きは、リベシティにログインしてからお読みください