この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/01/16
- 更新日:2024/01/27

こんにちは、kazです。
スマホの格安SIMは通信事業者がたくさんあり、結局どこがお得なのか分かりづらいですよね。
私はメルカリの複数アカウント所持のため、複数の通信会社を試してきました。
docomo、au、Softbankはもちろん、ahamoやpovoなどの大手のサブブランドから、mineoや日本通信などの格安SIM会社を何社も使ってきました。
IT機器も好きなので、複数の通信会社をとても楽しく試してきました。
この記事では、
・メイン回線ようのおすすめSIM
・サブ回線用のおすすめSIM
についてお話しします。
フリマ物販をしている人向けの記事になりますが、フリマ物販をしていない人でもメイン回線については参考になると思いますので、ぜひご覧ください。
まず前提として、メイン回線はデータ通信容量20GB以上のプランをご紹介します。
メインなので、ある程度のデータ通信容量のプランを選んでいます。
サブ回線はデータ通信容量が極限まで少ないプラン、それか低速なプランをご紹介します。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください