この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/01/18
  • 更新日:2024/02/07
「会社辞めさせて下さい」口頭で伝えたのに退職届を書くことに!理由が分かったのは数年後

「会社辞めさせて下さい」口頭で伝えたのに退職届を書くことに!理由が分かったのは数年後

  • 1
  • -
会員ID:P8f0Ab3R

会員ID:P8f0Ab3R

要約
退職したいと上司に直接伝えたのに退職届の提出を求められました。疑問を感じネットで退職届を出す理由を調べたのに分からなかった、あの日から7年後その疑問が解消。退職届を書いて出す理由はハーローワークで自己都合退職したことを確認する為でした。

ある会社で経理の仕事をしていたとき、給与処理の延長上ハローワークへの

退職手続きをしたことで、7年前に持った疑問が解消したのです。

7年前

へらめ:「会社を辞めさせて下さい。」

と、上司に口頭で伝えたところ退職届の提出を求められました。

「なんで、退職届を書かなくてはいけないんだろー?」:へらめ心の声

退職届を書面で出さなければならない、その理由は

会社がハローワークへの退職手続きをするときに

退職者が自己都合(自分の意志)での退職であること確認できる

書類が必要だからです。

退職届はどうして書いて出す必要があるの?疑問をもった出来事

人生で3回、退職届を出した経験があります。

2回目の退職は

へらめ:「会社を辞めさせて下さい。」

上司に口頭で伝えました。

営業事務から営業所内の経理担当へ移動になって

仕事量の多さと同僚社員との仕事の配分についての認識のズレから

精神的に追い詰められていった事が原因です。

「このままでは、心と体が壊れてしまう」:へらめ心の声

感じていた為、会社を辞めることに。

毎日、会社を辞めたいと思っていましたが退職届の準備は

していませんでした。

タイミングを見計らって、会社を辞めたいと上司に直接話して伝え

後日、上司から無事、退職の許可が下りましたが

その時、なぜか改めて退職届の提出を求められたのです。

「辞めたいって直接伝えたのに
退職届の提出て必要なの?」:へらめ心の声

疑問をもち、ネット検索しましたがキーワードの選び方が悪かったのか

疑問は解消されませんでした。

疑問が解消されないまま、退職届を書いたことは今でも忘れられません。

退職の切り出し方をまとめた体験談
   ⇩ ⇩ ⇩

【 退職の切り出し方はこんな感じ!2社の退職届を出した方法を振り返りました。】

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:P8f0Ab3R

投稿者情報

会員ID:P8f0Ab3R

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません