この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/01/16
  • 更新日:2024/02/07
会社辞めたいな④退職の切り出し方はこんな感じ!2社の退職届を出した方法を振り返りました。

会社辞めたいな④退職の切り出し方はこんな感じ!2社の退職届を出した方法を振り返りました。

  • 1
  • -
会員ID:P8f0Ab3R

会員ID:P8f0Ab3R

要約
正社員として働いていた2社の退職を伝えた切り出し方を振り振り返りました。退職の決断も、会社に伝えるのもすごくエネルギーを使う気がします。会社を辞めることを決めたけど会社や上司への伝え方がわからない、そんな方にこの体験談がヒントになれば幸いです。

会社を辞めるのって、ものすごくエネルギーを使う気がするのは

私だけですかね?

会社を辞める決断するのも、上司に退職を切り出すのも

なんだか、すごく疲れた記憶があります。

「だったら、辞めなきゃ良いのに。」

思うのですが辞めなきゃ辞めないで、その会社で働き続けたら大変なことに

なりそうだったので辞めたことを後悔したことはないです。
(退職をすすめている訳ではありません。💦)

正社員として働いていた2社を辞めた時の退職の切り出し方を

振り返ってみました。

なんだか、一緒に働いていた人たちにバレないように

コソコソしてた事も覚えています。笑

会社を辞めたいと思っている方に役に立つかもしれない
   ⇩ ⇩ ⇩

【 会社辞めたいな②会社を辞める!決めたら退職届を出すタイミングはいつ?まずは〖 就業規則 〗を確認 】

I社の退職が決まるまでの流れ

社会人として初めて働いた会社を辞めるまでの流れは
退職までの流れ①.jpg

退職決断した理由は

へらめ:「給料日に給料が払えないのに社長から説明がなかった」

他にも会社を辞めたいと思うことは数多くありましたが

給料日に給料がもらえなかった事で会社を辞める決断が出来ました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:P8f0Ab3R

投稿者情報

会員ID:P8f0Ab3R

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません