この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/01/20
  • 更新日:2024/01/24
Macで外付けドライブをデスクトップに表示する方法

Macで外付けドライブをデスクトップに表示する方法

会員ID:hyMISP9Z

会員ID:hyMISP9Z

要約
「MacのFinder設定で簡単!外付けドライブをデスクトップに表示しよう。『環境設定』→『一般』で好きなドライブを選択。あっという間にアクセスが楽になりますよ!🌟」

こういう方向けの記事です

こんにちは!今回は、Macに接続されているSSDやその他のドライブをデスクトップ上に表示する方法についてお話しします。


🤦‍♂️「Windowsみたいにデスクトップに外付けドライブを表示させたい」

🤦‍♀️「いちいちFinderから開くの面倒なのよね…」


そう言った方向けの記事になります。すごく小さいノウハウですが、ノウハウ図書館に見当たらなかった情報ですので、追加した次第です!皆さんの日々の作業がより効率的になりますように🙏

設定方法

①まずは、画面の左上にある「Finder」をクリックしてください。

②そこから「環境設定」選択しましょう。

③次に、「一般」タブをクリックします。

ここが今回の設定のキーポイント。「一般」タブの中に「デスクトップに表示する項目」というセクションがあります。

ここにはハードディスク、外部ディスク、CDDVDiPod接続サーバなど、いろんなオプションがあります。この中から表示させたいものにチェックを入れてください。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:hyMISP9Z

投稿者情報

会員ID:hyMISP9Z

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:FEAwD9Dt
    会員ID:FEAwD9Dt
    2024/11/13

    とても参考になりました たしかにWindowsはデスクトップに ならびますね Macでも出来るんですね 勉強になります ありがとうございます😊

    会員ID:hyMISP9Z

    投稿者