この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/01/23
- 更新日:2024/07/25

この記事は約3分で読めます
要約
なるべくわかりやすく説明します。
株主優待ってどうやるの?
詳しい解説はそれぞれの証券会社が提供していますので、そちらをご覧ください。
株主優待って何?
1.株主優待は、企業が株主に提供する特典サービスです。
2.種類は自社商品やサービスなどが豊富です。
3.株主優待を受けることで利回りが向上します。
4.優待のレベルは保有株数や保有年数に応じてグレードアップします。
株主優待は非常に魅力的ですね。
株主優待を受けるためには?
1.希望する株主優待を提供する企業の株を、
権利確定日の2営業日前の権利付最終日に購入する必要があります。
購入日は「約定日」で、2営業日後が「受渡日」となります。
2.権利確定日の15:00までその株を所有し続ける必要があります。
これで完了です。
「やったー、株主優待の権利をゲットした~」と思っても、注意が必要です。
権利確定日の翌日、「権利落ち日」には以下のことが起こります。
優待の権利をゲットした人
「もう権利があるから売却しよう、優待だけを受け取ろう。」と考えると、株価が下落します。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください