この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/02/13
- 更新日:2024/03/02

要約
AdobeAfterEffectsの基礎について解説しています。
・これからAdobeAfterEffect頑張るぞ😁って人
・私の記事を続けて読んでくださっている✨って人
にお勧めします。
随時アップデートを行っていきますので、よければどうぞ!
🟪初めに
前回、シェイプレイヤーの動かし方について解説しました。
今回は文字に動きをつける方法について解説していきます。
前回の動かし方も思い出しながら考えていきましょう。
🟪テキストレイヤー とは
その名の通りテキストや文字を表示するためのレイヤーです。
動きをつけたりした後でも文字情報は打ち換えたりできます。
🟪文字を入力してみよう
早速、文字の入力をしてみましょう。
入力方法は
・テキストツールを選択してコンポジションをクリック
・テキストツールをダブルクリック
で入力することができます。
ダブルクリックして作る方が画面中心に作成されるので、
座標の管理など後々便利なのでおすすめです。
はい、簡単でしたね✨
文字のサイズや字体などはプロパティパネルから操作します。
いろいろと触って調整してみてください🤩
シェイプレイヤーに関してもダブルクリックして作ることができます。
こちらも画面の中心を起点にシェイプレイヤーが作成されるので、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください