この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/01/22
- 更新日:2024/03/19

こんにちは、動画編集者のあられです!😌✨
今回は動画共有・確認ツール「Frame.io」の使い方について、
徹底解説していきたいと思います!🔥
内容が盛りだくさんなのと、画像が多いので
前編【ログインからアップロードまで】(この記事)
後編【修正コメントの入力方法とコメントのシーケンスへの反映方法】
に分けておりますので、それぞれブックマークして
ゆっくりご覧いただければ幸いです🙇♀️
「Frame.io」(フレームアイオー)はAdobeが提供している
「動画共有・確認ツール」になります💡
まだあまり認知度は高くないのかもしれませんが、
動画の修正や納品がめちゃくちゃ楽ちん&効率的になるので
ぜひぜひ活用いただければうれしいです😊
自分が編集して完成した動画を、納品する間に見直す際にも
使えるので、ぜひ有効活用して下さい!
1.Frame.ioのメリット
私はFrame.ioを「全プレミアプロユーザーに使ってほしい!!😭」と

続きは、リベシティにログインしてからお読みください