この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/01/23
- 更新日:2024/01/25
始めまして!退職を決意した時にかなり悩んだ私の例でお話します😀
すでに先輩方がより具体的な内容を説明されていて大変恐縮ですが、自身での経験を皆さんの役に立てればと思い、投稿したいと思います。
すぐに再就職される方はあまり有益なお話ではありませんが、個人事業主でこれから頑張って行く方には必見です。
では、私の簡単な状況です。
退職時期は2023年12月31日。
被扶養者は子供1人。
妻は個人事業主で国保に加入。
勤めていた時に給料天引きの保険料は、月約15000円。保険組合のホームページで確認した所、約20000円は事業主負担でした。
(ご存知の方も多いと思いますが、子供の保険料は扶養者の為、組合負担になります。)
この時点で見積もった退職後に支払う保険は月約35000円。
加入している組合によると思いますが、任意継続の場合、前納することも出来るので更に少し安くすることも出来ます。
次に役所に行き、国保窓口で確認した所、私と子供の2人分で月約45000円。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください