- 投稿日:2024/01/23
- 更新日:2025/10/04

月に1万円の配当金をもらいたいんだけど、必要な投資元本はいくらになるのかな?
配当利回りごとに必要な投資元本がどれぐらいになるのか知りたい。
NISA口座と特定口座位でそれぞれ計算が難しいから、誰か計算して欲しい!
という方のために早見表を作成しました。
配当金生活を始める際の参考にしてください。
NISA口座で配当金を受け取る場合
縦軸:受け取りたい配当金額
横軸:利回り(想定)
縦軸と横軸の交点:必要な投資元本になります
例えば、
縦軸:3万円/月の配当金が欲しい
横軸:3%の利回りを想定
必要な投資元本:1,200万円
結構な額になりますね。
特定口座で配当金を受け取る場合
縦軸:3万円/月の配当金が欲しい
横軸:3%の利回りを想定
必要な投資元本:15,059,296円
NISA口座と特定口座の必要元本は大きく異なる
特定口座では、所得税+住民税あわせて20.315%の税金がかかります。
そのため、NISA口座で高配当株ポートフォリオを作成したり、高配当株ETFを購入すると、投資元本をぐっと減らすことが可能なことがわかると思います。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください